当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

第269話 シベリアから越冬のため日本へ ツグミ

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

季節は冬になり、しばらく姿を消していたツグミがやってきました。

ツグミ 鳥 画像地面を歩き、えさをつつく姿が印象的なツグミですが、この日はどのツグミも木にとまっていました。枝の多い木にとまっていることが多く、よく見ないとツグミがいることに気づかないこともあります。

ツグミ

枝の多い木に隠れるようにとまっているツグミ。そ~っと近づいていくと、かなりそばまで行くことができました。

ツグミ 鳥 画像 模様そばで見るとこんな顔をしています。見れば見るほどふしぎな模様をしていますね。

ツグミの全長は23~25cmほど。近いサイズの鳥では、ムクドリがいます。

第71話 知っているようで意外と知らない鳥~ムクドリ~
公園で歩くムクドリの写真をデジタル一眼で撮影しました。ムクドリの幼鳥と思われる写真も。

ツグミの性質

ツグミは、冬鳥に分類されます。冬になると、日本にやってきて越冬をします。だいたい5月上旬ごろまで日本で過ごし、また飛び立っていきます。

繁殖はシベリアで行うとのこと。すごく遠くから来ているんですね。

ツグミ 冬鳥 最初は群れで森林で行動する▲木にとまって、あたりを見渡しています。警戒心の強さは固体差があるよう。ほとんどそばに寄れないツグミもいれば、かなり近づいても逃げないツグミもいます。

ツグミは、冬にやってくると最初は主に山や森で群れて行動します。それから次第に分散していき、主に平地で過ごすようになっていきます。

地面に降りてからは、田んぼや畑、河川敷、芝生の上など、開けた場所でよくみられるようになります。

第163話 ツグミさん、こんにちは
ミラーレス一眼で撮影したツグミの写真。片足立ちや餌をとっているようすを撮りました。

この日のツグミは集団で行動していましたので、まだ日本に来たばかりといったところでしょうね。

ツグミの鳴き声

さて、ツグミですが、文字にするとこんな鳴き方をします。

「キョッ、キョッ!」「チリー」「クイクイ」

ちょっと面白い鳴き方ですね。

ツグミ 鳥 画像▲少し離れてみると、枝や背景になじむ模様をしていることがわかります。手前に枝があると、ほぼ完全になじんでしまいます。

ツグミのもよう

ツグミはおなかに黒褐色の模様があるのが特長です。

ツグミ 模様の固体差模様には固体差があり、模様がくっきりとしたツグミもいれば、やや淡めのツグミもいます。

こうしたおなかの模様が特長的なツグミですが、ツグミの仲間にはおなかに模様のない鳥もいるんですよ。

第145話 おなかが白いツグミの仲間~シロハラ~
林の中で木にとまるシロハラの写真をデジタル一眼で撮影しました。

ツグミ 夕方▲しばらくすると、日がかたむいてきました。それが合図であるかのように、ツグミも別の場所に飛び立っていきました。

まとめ

今回は、ツグミを紹介しました。ちなみに、ツグミは漢字で書くと「鶫」。ちょっと難しい漢字で書きます。これから春の終わりまで、かわいらしい姿をみせてくれる鳥です。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

レンズマウントって何?
カメラとレンズを接続する部分のことを「マウント」といいます。 カメラのこの部分がマウントです。 メーカー別の主なマウント 各メーカーの主なマウントには次のものがあります。 キヤノン キヤノンEFマウント キヤノン...
【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...