当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!
おしらせ

はれときPVランキング(2022年9月)

2022年9月にPVの多かった記事のTOP20を紹介します。最近のはれときは、こんな記事がよく読まれています。 集計期間:2022年9月1日〜2022年9月30日 はれときPVランキング1~5位 <1位> 画素数や解像度で使われ...
カメラのはなし

情報の少なさと認識の話

前回は「情報過多な時代」と題して、「情報が多い時代だからこその考え方」をテーマにしてお届けしました。 今回はその続きです。 前回の記事では 前回の記事では、今ほどインターネットが普及する前は「本」が大きな情報源の1つだったとい...
カメラのはなし

情報過多な時代

今はひと昔前に比べると、非常に情報が多い時代になりました。 検索エンジンを使えばいくらでも情報を得ることができますし、ニュースサイトやSNSをみればとめどなく新しい情報が目に入ってきます。 今回は「情報が多い時代だからこその考え方」...
カメラ機材・道具

わたしたちが愛用している乾燥剤

先日、カメラの乾燥剤を新しいものに交換しました。 交換したのはこちら。 このサイトでは定番となった「HAKUBA 強力乾燥剤キングドライ」です。 1つのパッケージに4袋の乾燥剤が入っています。 1袋で22リットルまでのド...
カメラのはなし

自分の型とその先の選択肢

前回の記事では「感性をにぶらせない」と題して、感性が凝り固まらないようにするアイデアをお届けしました。 今回はその続きです。 自分の型とその先の選択肢 前回は、「自分の型」と呼べるものができあがってきたときのことについてお届け...
カメラのはなし

感性をにぶらせない

前回の記事では【「もしかしたら違うのかもしれない」という視点を持つ】と題して、決めつけと視点をプラスすることについてお届けしました。 今回はその続きです。 感性をにぶらせない 感性をにぶらせないというと、「新しいものに触れる」...
カメラのはなし

「もしかしたら違うのかもしれない」という視点

前回の記事では「決めつけと前提条件の話」と題して、決めつけをもとに話を広げる危険性についてお届けしました。 今回はその続きです。 前回の記事では 前回の記事では、私が近年「う~ん、ちょっと気になるなあ」と感じているレビューの形...
カメラのはなし

決めつけと前提条件の話

前回の記事では「感想を分類だけでは終わらせない」と題して、感想とプラスアルファの視点についてお届けしました。 今回はその続きです。 決めつけないこと 写真を撮る、あるいは見ることに慣れてくると、多かれ少なかれ自分の中に自信がつ...
カメラのはなし

感想を分類だけで終わらせない

前回の記事では「その感想はどの時点でのものなのか」と題して、感想のタイミングについてお届けしました。 今回はその続きです。 前回の記事では 前回の記事では、写真(あるいは作品)をパッとみた印象だけで あ~、これはこ...
カメラのはなし

その感想はどの時点のものなのか

前回の記事では「正解という言葉の解釈」と題して、「正解」という言葉をどうとらえるかについてお届けしました。 今回はその続きです。 解釈のパターンを増やす 写真を撮ること・見ることに慣れてきたときに気をつけたいことがあります。 ...
おしらせ

はれときPVランキング(2022年8月)

2022年8月にPVの多かった記事のTOP20を紹介します。最近のはれときは、こんな記事がよく読まれています。 集計期間:2022年8月1日〜2022年8月31日 はれときPVランキング1~5位 <1位> 画素数や解像度で使われ...
カメラのはなし

「正解」という言葉の解釈

前回の記事では「どう解釈するか・正解という概念」と題して、「解釈」をキーワードにお届けしました。 今回はその続きです。 前回の記事では 前回の記事では、冒頭で次のような問いを出しました。 たとえば、ある場所に5人の...
カメラのはなし

どう解釈するか・正解という概念

今回は「解釈」というキーワードをもとに、写真の解釈・感想について考えていきます。 何らかの作品や物事をみたときに、どんな感想を抱くか、あるいはどんな解釈をするかは人それぞれです。 そうした感想や解釈は、個人の感性・感覚から生まれるも...
カメラのはなし

別のアプローチ方法を持つ

前回の記事では「その写真の狙いを考えてみる」と題して、写真の見方についての考察をお届けしました。 今回はその続きです。 別のアプローチ方法 前回の記事では、写真をみる際に、自分の感想を持つだけでなく、「この写真の狙いはなんだろ...
写真

「その写真の狙い」を考えてみる

前回の記事では「感じ方は二転三転するもの」と題して、写真の見方についての考察をお届けしました。 今回はその続きです。 「その写真の狙い」を考える 前回の記事では、写真をみる際におすすめの考え方を1つピックアップしました。 そ...
カメラのはなし

感じ方は二転三転するもの

前回の記事では「今、この時点で感じたことが本当に正解なのか」と題して、写真の見方についての考察をお届けしました。 今回はその続きです。 趣向の変化 前回・前々回の記事では、「知識・経験が増えることによって写真の見方が変わる」こ...
スポンサーリンク