当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

このかわいくないねこの写真にいかにタイトルをつけるか。題名のつけ方を考えてみよう

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

ちっともかわいくないねこの写真にタイトルをつけてみよう まず何をする?

先日、道で出会ったねこを撮ったら、ずいぶんとヘンな顔に写りました。今回はこのへんてこな写真を使ってタイトルのつけ方を考えてみましょう。

参考リンク 写真のタイトルに使える秘伝の方法

「どう見えるか」を考える

今回は「ひねりを加えたタイトルのつけ方」の例をやってみましょう。

ひねりを加えるのに最も簡単な方法は、ねこを「人間に置きかえる」方法です。「人間だったら、どんな人にみえるか」を考えてみます。

簡単なことですが、これだけでひねりの入ったタイトルになります。

タイトルがいつも説明的になってしまう人は、「何か別のものに置きかえる」ようにしてみましょう。ひねりが入ります。

どんな職業についていそうか

今回は「人間だったらどんな人にみえそうか」をもう少し突っこんで、

人間だったらどんな職業についていそうか

を考えてみます。

実在の人、ドラマ、小説、なんでもOKです。人間でいえば、どんな職業についていそうなねこかを考えます。

実際にタイトルをつけてみましょう

では、実践していきましょう。

これから挙げていくのは、あくまで一例です。「へえ、こうやって考えていくんだ」という例がお伝えできればと思います。

まずはこのねこをみて「人間だったらどんな職業についていそうか」を考えてみます。

ちっともかわいくないねこの写真にタイトルをつけてみよう 画像

ワタクシの場合は、目の鋭さと修羅場をくぐっていそうな感じから盗賊」「シーフに見えました。

ひねりの入ったタイトルをつける時は、こうして見つけた言葉をキーワードにしていきます。この言葉を軸にタイトルを考えていく、というわけですね。

今回の場合でしたら、「盗賊」「シーフ」というキーワードを軸にタイトルを考えていきます。

こうして見つけた言葉を「発見キーワード」と呼んでいます。

発見キーワードを使ってみる

さて、「盗賊」「シーフ」というキーワードがみつかりました。

よし!ということで、「ねこ盗賊」「ねこシーフ」とつけたいところですが、なんだかかわいらしい感じです。スマホのゲームにありそうなタイトルです。

ここで気をつけたいのは、写真のイメージに合っているかどうかのチェックです。

「ねこ盗賊」「ねこシーフ」は残念ながらこのねこにはちょっと合わない感じです。もう少し修羅場をくぐった感を出したいところです。

参考リンク とらわれすぎ注意!イメージという魔物に気をつけよう

タイトルにどう昇華させるか

思いついたアイデアがいまいちだったときは、ネタ探しです。

本来は、日頃からストックしておいたアイデアを試すタイミングですが、今回はかんたんに出来る方法として「部屋を見渡す」ことをしてみます。

部屋を見渡してみると、本、お菓子のパッケージ、箱など、何かしらのネーミングやタイトルが目に入ることかと思います。

そう、ここに発見キーワードを落とし込めるか考えてみるのです。

この作業は難しく考えないことが大切です。

一発で決めようと考えずに、とにかくリラックスして遊び感覚で考えます。

お菓子のカールが目に入ったら「それにつけてもおやつは盗賊」など、ムダ撃ちでもいいので、とにかく発見キーワードを落とし込めそうなところがないかを考えます。

そんな感じで部屋の中を見ていったら、ワタクシの場合は「海賊とよばれた男」というタイトルの本が目につきました。

読んでみて「フック」があるかどうか

「海賊とよばれた男」に「盗賊」「シーフ」をはめてみます。

盗賊と呼ばれたねこ」「シーフと呼ばれたねこ

先ほどの「ねこ盗賊」「ねこシーフ」よりはインパクトが出ました。かわいさがなくなり、少し重みが出た感じです。

ですが、このタイトルを声を出して読んでみると、少しなめらかすぎる感じです。もう少しフック(ひっかかるところ)がほしいところです。

タイトルの候補ができたら、声に出して読んでみると、文字だけではわからなかった「甘い部分」がみえてきます。

フックをつくる

今度は、ひっかかるところ(フック)をつくるために「盗賊」「シーフ」の部分をドレスアップしてみます。

もう一度、ねこの写真をみて、「どんな盗賊か」「どんなシーフか」をイメージしてみます。

修羅場をくぐっている感じからして、腕利きだったのでは?

こうして出てきたのが、ドレスアップワードです。

さっそくつけてみましょう。

腕利き盗賊と呼ばれたねこ」「腕利きシーフと呼ばれたねこ」。先ほどよりもフックがきいてきましたね。

ねこの生き様を感じさせる部分も強調されました。

今回はかんたんにネタ探しができるように「部屋を見渡す」ことをしましたが、本来は「ネタ帳」をつくって、日頃からアイデアを貯めておくのが理想です。

さらにひねるのなら

上でできたタイトルでもユニークですが、もう少しひねりたい場合は、次のような方法があります。

このねこの写真を見てみると、少し落ち着いた感じもあります。隠居しているようにもみえます。というわけで、過去を感じさせるようにしてみます

「かつて、腕利き盗賊と呼ばれたねこがいた」

映画のナレーションっぽくなりました。

あるいは、履歴書のように

「プロフィール・元盗賊」

とするのもユニークかと思います。

部屋を見渡すと「その女、アレックス」という本がありました。

「この男、元盗賊」

なんてのも面白いですね。

参考リンク タイトルに使える「便利フレーズ」を知っておこう

もう悩まない!写真のタイトルに使える秘伝のアイデア
写真のタイトルのつけ方に悩んでいる方にオススメする秘伝のタイトル術。どなたでもかんたんに写真の題名が決められるようになります。

ひねりの効いたタイトルができました

ねこの写真にタイトルをつけてみよう アイデアと発想法

「腕利きシーフと呼ばれたねこ」

「かつて、腕利き盗賊と呼ばれたねこがいた」

「プロフィール・元盗賊」

「この男、元盗賊」

・・・などなど、なかなかユニークなタイトルが揃いました。

ちっともかわいくないねこの写真を見ながら、部屋を見渡すだけ。とってもかんたんにできる「写真のタイトルのつけ方」です。

ねこの表情と相まって、なんとなくユーモアのあるタイトルになりました。

気をつけること

今回は「海賊とよばれた男」をモチーフにしていますが、「~とよばれた○○」というフレーズは、映画や小説でもよく用いられているものです。

こうした普遍的なフレーズならOKですが、ライトノベル「とある魔術の禁書目録」のように特定の作品の印象が強い言葉の並びやフレーズは、発見キーワードを落とし込んでも元作品のイメージがちらついてしまう場合があります。

これは「あの作品のようなタイトルをつけたい」という場合もやってしまいがちなので、気をつける必要があります。

まとめ

へんてこな写真をもとに、写真のタイトルのつけ方の一例を挙げてみました。

今回は途中に「部屋を見渡す」ことをしましたが、本来は「ネタ帳」をつくって、日頃からアイデアを貯めておくのが理想です。

写真のタイトルのつけ方で悩んでいる人は、こんな感じで、ふだんからリラックスしてタイトルをつける練習をしておくといいですよ。

写真のタイトル、こんなつけ方をしています
写真のタイトルのつけ方を実例を挙げながら解説。写真のタイトル・題名の決め方に迷った時に使える秘伝のアイデアも。