当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

「ペンタダハミラー(ペンタミラー)」って何?

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

「ペンタダハミラー」は、一眼レフカメラの内部(上部分)にある「複数のミラーで構成された部分」の名称です。ペンタミラーとも呼ばれます。

ペンタダハミラーは「ファインダーの見え方」に大きく影響する部分で、主に入門機(エントリークラス)の一眼レフに採用されています。

カメラの「屋根のようになっている部分」、上の画像ではメーカーロゴの入っているあたりにあります。

ペンタダハミラー

ペンタダハミラーはコストを抑えて、軽量化ができることから、入門機(エントリークラス)の一眼レフに多く使われています。

たとえばキヤノンの人気シリーズ「EOS Kiss」シリーズもペンタダハミラーを使っています。ボディの軽量化に大きく貢献しています。

ニコンD3400、D5600もペンタダハミラーを採用しています。

ペンタダハミラーのデメリットとしては、ファインダー像が暗く、小さいものになりやすいという点があります。

また、複数の部品を使っていることから、ペンタ部にダメージを受けると光軸がずれる可能性があります。

ペンタプリズム

ちなみに中級機以上のデジタル一眼レフカメラには、ペンタダハミラーではなく「ペンタプリズム」が使用されています。

これは精度の高いガラス製のプリズムを使ったしくみで、ペンタダハミラーに比べて、ファインダーが明るく、大きく見えやすい傾向にあります。

たとえば、Nikon D7500はペンタプリズムを採用しています。いわゆる「中級機」と呼ばれるクラスになります。

ペンタプリズムは主に中級機以上に使われますが、ペンタックスはスタンダードモデルでもペンタプリズムを採用しています。

ペンタプリズムを使っているカメラはファインダーがみやすく、ピント合わせがしやすいという利点があります。特にMF(マニュアルフォーカス)の際には、そのみやすさが大きなアドバンテージになります。

ただ、ペンタダハミラーに比べて、高いコストと重さが伴いますので、主に中級機以上の機種に採用されています。

まとめ

ペンタダハミラーもペンタプリズムも、デジタル一眼「レフ」に採択されているものです。ミラーレス一眼はしくみが違うので、ペンタダハミラーもペンタプリズムもないですよ。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

「EOS Kiss X9」の発売が決定!大人気モデル「Kiss X7」の後継機がついに登場
キヤノンから「EOS Kiss X7」の後継モデル「EOS Kiss X9」が発売されました。 EOS Kiss X9 前機種「Kiss X7」は、2013年の発売からずっと売れ続けてきた大人気モデルです。「Kiss X...
【2017年春】Canonのおすすめデジタル一眼レフ EOS Kiss X8iとEOS 80Dに注目
Canonのデジタル一眼レフの中から、EOS Kiss X8iとEOS80Dをピックアップ。両機種のメリットとおすすめポイントを紹介。コストパフォーマンスが高く、初心者さんにも使いやすいカメラです。2017年春版。
【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...