当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

ズームレンズの「MACRO」ってどういう意味?

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

デジタル一眼のレンズをみると、ズームレンズにMACROという表記の入っているものがあります。

たとえば、「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」のようなレンズです。

画像引用:SIGMA

この「MACRO」はマクロと読みます。そう、マクロレンズのマクロと同じ綴りです。

というわけで、今回はズームレンズの「MACRO」についてみていきましょう。

ズームレンズのMACRO表記の意味

ズームレンズにつくMACROは簡単にいうと

  • マクロレンズっぽいこともできますよ
  • 普通のレンズよりも寄れますよ

といったものです。

画質や撮影倍率は、専用のマクロレンズには及びませんが、普通のレンズよりも寄れたり、等倍に近い撮影倍率で撮れたりと、マクロレンズに近い気分を味わうことができます。

ですので、表記には「MACRO」とついていますが、マクロレンズではないので注意が必要です。

簡易マクロとも呼ばれます

こうしたレンズは「ズームレンズだけど、マクロレンズみたいなこともできます」というコンセプトでつくられています。こうした機能を指して、「簡易マクロ」とも呼ぶこともあります。

撮影倍率としては、1/4~1/2倍あたりのものが多くなっています。

マクロ撮影に特化したつくりではないので、マクロレンズに比べると描写は甘くなりますが、レンズをつけかえることなく、様々な撮影をたのしめることがメリットです。

画像引用:TAMRON

こちらは「TAMRON  AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO」。

最初に挙げたSIGMAのレンズと近いコンセプトになっています。現在は、どちらのレンズも1万円台で買えることも。

まとめ

専用のマクロレンズより撮影倍率や描写が落ちるものがほとんどですが、ズームレンズに「寄れる機能」がついたと思えば、とても便利なレンズです。

あと少し寄りたい、もう少しクローズアップして撮りたいといった思いを叶えてくれる。ふだん使い、お散歩用にいいレンズですね。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

マクロレンズの使い方~クローズアップ撮影&ピント合わせ編~
今回はマクロレンズの使い方をみていきましょう。 主に、クローズアップ撮影&マクロレンズでのピント合わせについてみていきましょう。 マクロレンズの使い方 マクロレンズでのクローズアップ撮影は、ピント合わせが非常にシビアです。 ...
【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...