カメラのはなし適材適所。カメラを使い分けるという考え方 デジタル一眼、コンデジ、スマホでそれぞれ写真を撮っていると時々、感じることがあります。 「あれ、この撮影ってスマホでも十分じゃない?」 もちろん、シーンや写真の用途にもよりますが、スマホのカメラの進化はすごいなあと感じることが多々あ...2021.01.19カメラのはなし
カメラのはなしこれまでに遭遇したカメラや機材のトラブル カメラを使っていると、カメラ本体や機材のトラブルに遭遇することがあります。 今回は私たちが遭遇したトラブルをいくつか紹介します。 カメラがフリーズした 撮影中に、カメラが一切の操作を受け付けなくなったことが何度かあります。いわゆる...2021.01.16カメラのはなし
おすすめ繰り返し使える乾燥剤「Kenko 強力乾燥剤」 今回は、カメラやレンズの保管に便利なKenkoの強力乾燥剤を紹介します。 カメラやレンズを保管する際は、湿度に気をつける必要があります。湿度が高い場所で長く保管していると、カメラやレンズの大敵であるカビが生えてしまう恐れがあるためです...2021.01.13おすすめ
おしらせはれときPVランキング(2020年12月) 2020年12月にPVの多かった記事のTOP20を紹介します。最近のはれときは、こんな記事がよく読まれています。 集計期間:2020年12月1日〜2020年12月31日 はれときPVランキング1~5位 <1位> 「1TBは何GB...2021.01.10おしらせ
おしらせあけましておめでとうございます~新年のごあいさつ~ 新年あけましておめでとうございます。 いつも「はれときどきカメラ」をご覧いただき、ありがとうございます。 本日より2021年の更新を開始いたします。ゆったりマイペースな写真サイトですが、本年もみなさまのお役に立てるような記事をお届け...2021.01.07おしらせ
おしらせ年末のご挨拶 早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 今年もたくさんの方にご訪問いただき感謝しております。 2021年もみなさまのお役に立てるような記事をお届けできればと考えておりますので、引き続きご訪問いただけましたら幸いで...2020.12.26おしらせ
カメラのはなし選択肢の多い時代。トータルでなんでもできるという考え方 デジタル一眼は、使うレンズによって撮れる写真が大きく変わります。 写る範囲はもちろんのこと、ボケ方や描写、被写体に寄れる距離など、使うレンズによってガラリと変わります。 こうした拡張性の高さは、デジタル一眼ならではの面白さです。 ...2020.12.23カメラのはなし
おすすめ【無料で試せる】人気ブランドのおしゃれなカメラバッグ Amazonで人気アウトドアブランド「CHUMS(チャムス)」のバッグが無料で試せるようになりました。 気になるバッグを取り寄せ、実物を確かめてから購入するかどうかを決められます。 バッグのお試しサービス 無料で試せるのはAmaz...2020.12.20おすすめ
おすすめ掘り出し物があるかも!ニコンのアウトレットをみてみよう 楽天市場には「楽天ブランド公式アウトレット」というコーナーがあります。 このコーナーは、メーカーやブランドの公式ショップのアウトレット製品を集めたもので、お得な商品がいろいろと販売されています。 カメラメーカーではNikonが参加し...2020.12.17おすすめ
おしらせ2020年に人気だったカメラアイテム ーこんな商品が注目されました- はれときどきカメラでは、様々なカメラアイテムをピックアップしています。今回はその中から、2020年に人気だったアイテムをジャンル別に紹介します。 メンテナンス用アイテム もっとも注目を集めたのは、カメラのレンズを掃除するアイテムでし...2020.12.14おしらせ
カメラのきほん写真を撮ることにマンネリを感じてきたら 写真を撮り続けていると、「なんだかマンネリ化してきたかも……」と思う時期がくることがあります。 たとえば、よくあるのが 撮り方や写真がパターン化してきた 写真を始めた頃のようなたのしさを感じなくなった 行けそうなス...2020.12.11カメラのきほん
カメラ機材・道具レフ版の考え方 写真を撮る際にレフ板を使うことがあります。 レフ板とは、光を反射させて被写体に向けるためのアイテムです。 何やら難しそうなイメージがありますが、レフ板の考え方は非常にシンプルです。 というわけで今回はレフ板の考え方をみていきま...2020.12.08カメラ機材・道具
カメラのきほん「写真をたのしく撮れなくなった」と感じている方におすすめの書籍 今の時代は、本当にたくさんの情報があふれています。 写真に関しての情報もそうですね。ネットで検索すると、とんでもない数の情報が出てきます。 が、これは写真に限りませんが、情報を入れすぎると、自分が苦しくなってくることがあります。 ...2020.12.05カメラのきほん
おしらせはれときPVランキング(2020年11月) 2020年11月にPVの多かった記事のTOP20を紹介します。最近のはれときは、こんな記事がよく読まれています。 集計期間:2020年11月1日〜2020年11月30日 はれときPVランキング1~5位 <1位> 「1TBは何GB...2020.12.02おしらせ
Tips無料アプリでできる・iPadでRAW現像する方法 iPad標準の「写真」アプリを写真の閲覧だけでなく、編集に活用している方は多いと思います。しかし、RAW画像も扱えることは意外と知られていないかもしれません。 試しにミラーレス一眼で撮影したRAW画像を読み込んでみたら、たくさんの編集...2020.11.29Tips
カメラのはなし撮影に行ったら「自分の目」でもたのしんでみよう カメラを持って撮影に出かけると、つい被写体探しや撮影に夢中になってしまいます。 これらはカメラを持って出かける時の最大のたのしみでありますが、今回は1つおすすめしたいことがあります。 それは肉眼、つまり自分の目でもその場所をたのしん...2020.11.26カメラのはなし