当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

昆虫

昆虫

第326話 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

2018年9月28日からは七十二候の第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」です。 「虫たちが土の中に入ってその穴をふさぐ」という意味なのだとか。 ようやく秋の気配が感じられるようになったばかりですが、虫たちはもう冬を越...
昆虫

第238話 オニヤンマに遭遇

今日はオニヤンマに遭遇しました。なんだかこっちをみているみたいで、面白い顔をしています。 羽根をくた~っとして休んでいるようです。 オニヤンマは頭からしっぽの先まで10cm前後あり、トンボの中では日本最大です。 し...
昆虫

第237話 え、そこにいたの!?という昆虫

保護色をしていて、そこにいるのに気づかない昆虫がいます。 このバッタは、地面にもコンクリートにもなじむ姿をしています。いったん目を離すと、どこにいったかわからなくなってしまいます(笑)。 ちなみにこのバッタ、「イボバッタ」というちょっと...
生き物

第233話 トンボの逆立ち再び

今年はトンボの逆立ちによく出会います。今回は後方から撮ることができました。 この倒立ポーズは「オベリスク姿勢」といって、体温の調整のために行うといわれています。 この日は、日差しの強さにあわせて、おしりを上げたり下げたりして...
生き物

第230話 夏の終わりと赤とんぼ

夏も終わりが近づき、だんだんと赤とんぼが増えてきました。こちらは赤くなりかけのトンボです。 何かを探しているみたいです(笑)。 トンボの目の中にある黒い部分は「偽瞳孔」といって黒目ではないのですが、そうはいっても黒目にみえてしま...
写真

第227話 逆立ちするトンボ

「久しぶりに夏らしい日になったなあ」と外へ出ると、トンボが倒立していました。 こちらは赤とんぼ。まっすぐに倒立しています。逆立ちしているようにもみえますね。 位置を変えてとまっても、やはり倒立しています。 面白いものだなあ...
はれときにっき

第225話 夏のトンボ

先日撮ったトンボは、ちょっぴりユニークな顔をしていました。なんだかライブをしているアーティストのよう。背景はしゃぼん玉が破裂しているみたいです(笑)。 こちらは、体全体が少しやわらかそうだったトンボ。形がカチッとしておらず、模様もあま...
はれときにっき

第221話 ヤロウとカマキリ

ヤロウを撮影していたら、どこからかカマキリがやってきました。せっかくなのでモデルになってもらいましょう。 ヤロウ(別名アキレア)には、止血、解熱、殺菌などの効能があり、葉と花はハーブティーに利用されるそうです。 ヨーロッパ原産で...
写真

第217話 タマムシに遭遇

先日、なんだかめずらしい色の虫が飛んできたなあと思ったら、タマムシでした。 タマムシは虹のような模様をしています。全体に金属のような光沢感があり、光の加減によって色合いが変わってみえます。脚もキレイな色をしていますね。 こうして...
はれときにっき

第215話 セミの羽化にびっくり

ある日の午後、花壇で殻から出てきたばかりのセミを見つけました。 こんな目立つところにいて天敵に狙われないか心配になってしまいます。 翡翠のような色をした翅がきれいです。 大抵のセミは暗くなってから羽化するので、昼間に遭遇できる...
生き物

第183話 みつばちと花潜り

花や緑がきれいな季節になって、虫さんたちの動きも活発です。 冬の間は巣にこもっていたみつばちたちも、花から花へと飛び回っています。 ハナムグリさんもさっそく花粉にまみれています。ちなみに、ハナムグリを漢字で書くと「花潜り...
生き物

第124話 背中にハートがついてるよ!うちのカメムシかわいい

背中にハート模様の昆虫、エサキモンキツノカメムシ。ハートがピンク色の固体を発見。岐阜県にて。
写真

睡蓮とかキレイな蝶とか不思議な虫とか。10月に撮ったものたちいろいろ

スイレン、アキノノゲシ、ヒメベニゴウカンなど10月に撮ったものたちいろいろ。花や虫、ちょっとユニークな昆虫も。
生き物

第110話 秋から冬のみつばち

秋から冬のみつばちについて。この時期のみつばちは、冬に備えて蜜や花粉などを集めて巣に蓄えます。
生き物

第107話 とんぼにも黒目がある?とんぼの目のひみつ

とんぼの目には黒目がある?目の中に見える黒い点のひみつ。偽瞳孔について写真と解説
生き物

第106話 カマキリがいつもこっちを見ているわけ

カマキリがいつもこっちを見ているのはなぜ?目の中にある黒い点は黒目なの?オオカマキリの写真を例に、カマキリの目の中の点についての解説。
スポンサーリンク