岐阜県大垣市墨俣町で開催されている「いき粋墨俣 つりびな小町めぐり」に行ってきました。
墨俣宿一帯に、このようなつりびなやおひなさまが飾られていて、町並みを散策しながら楽しむことができます。
つりびな(つるし飾り)の始まりは江戸時代。
子どもの幸せと無病息災を願ってつくられたもので、ひとつひとつの飾りに謂れがあるそうです。
1枚目と2枚目の写真は、子どものすこやかな成長を願う「這い子(はいこ)人形」です。
金運と子孫繁栄をもたらすといわれる「俵ねずみ」。大黒さまの使者ですね。
こちらはお花と野菜がモチーフになっています。
おひなさまが隠れてしまいそうなくらいたくさんのつりびなが飾られていました。
まだまだつりびなの写真がありますので、次回に続きます。
Midori
はれときどきカメラの中の人。日々、カメラを持ってまちあるきをしています。最近は塩パンにはまっています。
\ こちらの記事もおすすめ! /
夏のベゴニアガーデン(1)
三重県のなばなの里内にある「ベゴニアガーデン」に行ってきました。 なばなの里「ベゴニアガーデン」とは 三重県桑名市長島町の「なばなの里」内にある大温室。 世界各国から集められた12,000株の花々を栽培・展示している国内最大級のベ...
【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...