デジタル一眼をおともにおさんぽ写真を紹介する「はれときにっき」、今回は、エキナセア(ムラサキバレンギク)です。
エキナセアはギリシャ語で「ハリネズミ」を意味します。確かに、花の中心部分がツンツンしていてハリネズミのようですね。丸まっているみたい。
ちなみにフラワーアレンジメントでは、花びらをとってこのハリネズミ部分だけを使うことが多くあります。ドライフラワーにして楽しむこともできます。
エキナセアはハーブとしても利用され、細菌やウィルスに対する免疫力を高める効果があるいわれています。花言葉は「優しさ」「深い愛」「あなたの痛みを癒します」など。日本ではムラサキバレンギクとも呼ばれています。
■item data:エキナセア

第62話 お茶は夜明けの空の色~マロウ~
色が変わるお茶として人気があるハーブ、マロウの花を撮影しました。

【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...
花の写真いろいろ♪はれときどきカメラのはれときにっき
かわいい、きれい、ステキ、ときどきへんてこ
花の写真もいっぱいのフォト日記です
写真とちいさなひとことでつづる日々あれこれ。
デジタル一眼をおともに、花と緑の写真いろいろ。
■バックナンバーはこちら