当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

第350話 春の女神・ギフチョウ

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

吸蜜するギフチョウ

「春の女神」と呼ばれるギフチョウ(岐阜蝶)に出会いました。

ギフチョウってどんな蝶?

1883年に岐阜県でみつかった蝶が当時の新種であることが確認され、ギフチョウと名づけられました。

秋田県から山口県にかけての26都府県に生息しているので、岐阜県以外でも出会うチャンスはあります。

しかし、近年は数が激減しているため、環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に指定されているそうです。

花にとまるギフチョウ

まさかそんなめずらしい蝶に遭遇する日がくるとは・・・。

ギフチョウはカタクリやスミレなどの花を訪れるといわれていますが、上の写真はコバノミツバツツジでしょうか。(違っていたらごめんなさい)

なかなかの速さで飛ぶ蝶で、どこかにとまってくれないとすぐに見失ってしまいます。

枯草にとまるギフチョウ

やっととまってくれたと思ったら、枯草がかぶって顔や翅があまり見えません。

しばらくこの枯草でやすんだあと、林の中へ消えてしまいました。

ほかのアゲハチョウとの違い

ギフチョウは遠目ではふつうのアゲハチョウに見えたので、あやうくスルーして撮り逃すところでした。

ご参考までに、よくみかけるおなじみのアゲハチョウの写真も掲載しておきます。

ナミアゲハ

アゲハチョウ(ナミアゲハ) ミラーレス一眼で撮影 岐阜

 

キアゲハ

彼岸花にとまるアゲハチョウ(キアゲハ) 岐阜

ナミアゲハとキアゲハはよく似ていますが、ギフチョウは虎縞みたいな模様なので見比べると全然ちがうことがわかると思います。

ちなみにナミアゲハとキアゲハの見分け方はこちらのページでご紹介しています。

第241話 キアゲハとナミアゲハ
群生する彼岸花の中をとびまわるアゲハチョウを見つけました。 この蝶はどうやら「キアゲハ」のようです。 以前撮影した、こちらの「ナミアゲハ」の写真と比べて違いを見てみたいと思います。 キアゲハとナミアゲハの見分け方 ...

 

奇跡の再会を果たすも

もういないかもしれないと思いつつ、1週間後に同じ場所へ行ってみたところ、またしてもギフチョウが出現!

なんとかうしろ姿をとることができたものの、今回も証拠写真という感じですね(^^;)

草の上のギフチョウ

出会えただけでも幸運でしたが、欲を言えば枯草じゃなくてもう少しきれいなところで撮りたかったというのが本音です。

もしまたチャンスがあったら、今度はカタクリの花にとまっているギフチョウを撮ってみたいものです。

 

今回の撮影に使用したカメラ

 

 

Midori

はれときどきカメラの中の人。日々、カメラを持ってまちあるきをしています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

第218話 アゲハチョウといえば・・・
「アゲハチョウ」といえばこのような蝶を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 あらためて調べてみるとアゲハチョウにはいくつかの種類があり、黄色い蝶は上の写真のナミアゲハ(並揚羽)とキアゲハの2種が存在するそうです。 互い...
第349話 カタクリの群生地へ
早春のある日、カタクリの群生を見に行ってきました。 開花期が1~2週間ほどと短いためいつも見逃していたのですが、今年はやっと見頃の時期に訪れることができました。 カタクリってどんな花? カタクリは、淡い紅紫色の花を下向きに咲かせま...