正直に言いますと「山で出会った」といっても裾野を少し散策しただけですが、いつも平地で見ている草花とは違う趣があり、とても新鮮に感じられました。
あまり日があたらない林道で撮影しているので、写真が暗めになっています。
たぶんタネツケバナ(種漬花)。
アブラナ科の植物の花は十字型の花びらが特徴だそうです。
これはミヤマハコベ(深山繁縷)でしょうか。ハコベの仲間だと思いますが、平地で見るハコベより花が大きくて目立ちました。
ミヤマカタバミ(深山片喰)
ハート型の葉でカタバミの仲間だとわかりました。
※花の名前は図鑑などで調べていますが、今回は見分けが難しくたぶんこの花かな?と判断した名前を書いています。間違っていたらすみません。
Midori
はれときどきカメラの中の人。日々、カメラを持ってまちあるきをしています。最近はマンゴーパフェにはまっています。
\ こちらの記事もおすすめ! /
カラスノエンドウ(烏野豌豆)
カラスノエンドウの茂みのなかに、ジャコウアゲハが隠れていました。
タガラシ(田辛子、田...
はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。
パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影...