川沿いを歩いていたら、ハクセキレイが座っていました。川のほうを眺めていました。
ハクセキレイは白黒模様のセキレイで、くちばしから黒い線が眼を通って後頭部につながっています。冬羽は少しグレーっぽさが増します。
この日はセグロセキレイもいました。
セグロセキレイは、ハクセキレイよりも顔に白い部分が少なく、黒っぽい顔をしています。ハクセキレイよりもにごった声で鳴きます。
ちなみに、セグロセキレイは世界中で日本の周辺にしか生息していないそうです。
ハクセキレイとの違いは、眼から下の部分が白いかどうかで見分けます。
すこし離れたところでは、カワウが微妙な表情をしていました。
はれとき編集部 RYOTA
はれときどきカメラの中の人その2。好きなものは洋画とフエキくん。単焦点レンズを持ってよく街歩きをしています。最近のお気に入りはブルーブラックのボールペン。
\ 鳥好きさんにはこちらの記事もおすすめ! /

第147話 茶色のほっぺがかわいい~ヒヨドリ~
公園でヒヨドリの写真をデジタル一眼で撮影しました。冠羽が立っています。

第71話 知っているようで意外と知らない鳥~ムクドリ~
公園で歩くムクドリの写真をデジタル一眼で撮影しました。ムクドリの幼鳥と思われる写真も。

第145話 おなかが白いツグミの仲間~シロハラ~
林の中で木にとまるシロハラの写真をデジタル一眼で撮影しました。

【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...