当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

2017-03

Lightroom

Lightroomの「ハイライト」機能はどう使う?露光量とあわせた使い方

Lightroomの「ハイライト」機能は、写真の明るい部分の明暗を調整する機能です。それ以外の部分の明暗はほとんど変化しないので、様々なシーンで使えます。今回は、露光量とあわせたハイライトの使い方を紹介します。
はれときにっき

第163話 ツグミさん、こんにちは

ミラーレス一眼で撮影したツグミの写真。片足立ちや餌をとっているようすを撮りました。
おしらせ

はれときどきカメラからのメールが届かない方は

はれときどきカメラでは、お申し込みやお問い合わせをいただいた方には、どなたにも必ずメールをさせていただいております。 「メールが届かない」という方は、お手数ですが、こちらのページをご確認いただいた上でご連絡をいただきますようお願い申し...
はれときにっき

第162話 梅のかおりに包まれて

デジタル一眼で楽しむお散歩写真。今回は梅の花を撮影しました。
Lightroom

Lightroomの「ホワイトバランス選択」機能はどう使う?画像つきで解説します

Lightroomの「ホワイトバランス選択」機能は、ワンタッチで色の補正ができる機能です。「ホワイトバランス選択」機能を使うと、クリックした色が無彩色(白、黒、グレー)になり、それにあわせて全体の色が調整されます。わかりやすいところでは、白くしたい部分をクリックすると、そこが白くなるようにホワイトバランスが変わります。
はれときにっき

第161話 仏様が座る~ホトケノザ~

デジタル一眼で楽しむお散歩写真。今回はホトケノザ(仏の座)を撮影しました。名前の由来や別名もご紹介しています。
まとめ

カビ対策からドライボックスの使い方まで ~ドライボックス記事まとめ~

はれときどきカメラで、これまでに書いたドライボックス記事をまとめてみました。ドライボックスに関連した記事はここでチェックできます。 WORD ドライボックスとは カメラやレンズをカビから守るための保管用ボックスです。低価格ながら...
写真

第160話 枯れ葉が好き

枯れ葉が好きで、みつけるとついつい撮ってしまいます。 まもなく春ということで、そろそろ枯れ葉ともお別れの季節です。 枯れ具合や形がそれぞれ違っているのも面白いところ。 溝にまっすぐにはまっていた葉っぱ。見事なはまり...
Lightroom

「自然な彩度」と「彩度」の違いを知ってみよう

PhotoshopやLightroomには「自然な彩度」と「彩度」という項目があります。「彩度」は、全体の色に対して同じ量だけ鮮やかさを調整する機能です。全体の鮮やかさが足りないときに使います。対して「自然な彩度」は、主に鮮やかさの不足している色を調整して、全体の鮮やかさを均一に近づける機能です。バランスよく鮮やかさを調整したいときに使います。
はれときにっき

第159話 オオイヌノフグリのすてきな別名

デジタル一眼で楽しむお散歩写真。今回はオオイヌノフグリの花を撮影しました。すてきな別名もご紹介しています。
おしらせ

【終了しました】4/18(火)の写真教室は「季節の花を撮ってみよう」 興味のある方はぜひどうぞ

はれときどきカメラの写真教室、次回は4/18(火)に開講です。 4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけして、季節の花の撮影をたのしみます。 本日より受付スタートです。概要は次の通りです。 4/18(火)おでか...
写真

第158話 春のあしおと

散歩をしていたら、梅の花が咲き始めていました。 枝にとまっているのは、シジュウカラです。シジュウカラのオスとメスはネクタイのような模様で見分けます。太いのがオスです。 同じ白黒模様でもセキレイとはちょっと雰囲気が違いますね。 ...
はれときにっき

第157話 白い斑がめじるし~ジョウビタキ(2)~

オスのジョウビタキをミラーレス一眼、望遠レンズで撮影しました。
おしらせ

【終了しました】3/21(火)の写真教室は、天候事情により中止とさせていただきます。

3/21(火)の「おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南」は、天候事情により中止とさせていただくこととなりました。 お申し込みいただいていたみなさん、たのしみにお待ちいただいていたみなさん、本当に申し訳ございません。(お申し込みいただ...
スマホ写真

ビルに映る青空

スマートフォンのカメラで青空が映るビルを撮影しました
Lightroom

Amazonで買ったAdobe Creative Cloud「フォトプラン」のプロダクトキーの登録方法

今回は、Amazonで買ったAdobe Creative Cloud フォトプランのプロダクトキーの登録方法を紹介します。 買ったはいいものの、プロダクトキー(オンラインコード)をどこにどう入力したらいいのか分からない人も多い...
スポンサーリンク