PhotoshopやLightroomには「自然な彩度」と「彩度」という項目があります。
今回はそれぞれの違いをみていきましょう。
LINK 前回までの記事はこちら
・「コントラスト」と「明瞭度」の違いをみてみよう
・Lightroomの「コントラスト」はどんな機能?
・Lightroomの「明瞭度」はどう使う?
「自然な彩度」と「彩度」の違い
「彩度」は、全体の色に対して同じ量だけ鮮やかさを調整する機能です。全体の鮮やかさが足りないときに使います。
対して「自然な彩度」は、主に鮮やかさの不足している色を調整して、全体の鮮やかさを均一に近づける機能です。バランスよく鮮やかさを調整したいときに使います。
画像を使って、それぞれの違いをみていきましょう。
「自然な彩度」と「彩度」をプラスにする
まずは元画像です。今回は、このみすぼらしいチャッキー人形をもとに「自然な彩度」と「彩度」をそれぞれ変えていきます。
Lightroomでは1単位ずつで調整できますが、今回は実験ですので、50ずつ変えてみます。
まずはそれぞれ+50してみます。
自然な彩度+50と彩度+50
まずは「自然な彩度」と「彩度」をそれぞれ+50にしてみました。
どちらも元画像に比べて鮮やかになっていますが、それぞれの違いが出ています。「自然な彩度」のほうは、元画像で地味だった色が持ち上がり、まとまりのある印象です。
「彩度」のほうは、全体の鮮やかさがあがり、ビビッドな雰囲気になりました。
次はそれぞれ+100にしてみます。
自然な彩度+100と彩度+100
「自然な彩度」と「彩度」の違いがはっきりと出ました。「自然な彩度」はバランスよくまとまっていますが、「彩度」のほうは色がかなりきつくなりました。
「自然な彩度」には、彩度が高い色への影響をできるだけおさえながら調整できるという性質があります。
そのため、全体にバランスがとれた印象になり、色飽和を起こしにくいのも特長です。
対して、「彩度」のほうは全体の色を同じ量だけ鮮やかにします。
「彩度」を上げると全体が鮮やかになりますが、もとから鮮やかな色はよりインパクトが出ますので、色飽和に注意が必要です。
次はマイナス方向にふってみます。
「自然な彩度」と「彩度」をマイナスにする
再び元画像です。この画像をもとに、「自然な彩度」と「彩度」をそれぞれマイナス50にしてみます。
自然な彩度-50と彩度-50
それぞれを-50してみました。どちらも鮮やかさがおさえられましたが、「彩度」のほうがぐっとおさまった印象です。「彩度」は色全体に作用するためです。
対して「自然な彩度」のほうは、全体のバランスをみながら鮮やかさを調整したような雰囲気です。「自然な彩度」は、プラスとマイナスのどちらに振る場合も、赤系(暖色)よりも青系(寒色)に効く傾向にあります。
さらにそれぞれをマイナス方向に振ってみます。
明瞭度-100とコントラスト-100
-100まで振ると、両者の違いが大きくでました。「自然な彩度」のほうは色味が残りつつ、ぐっと鮮やかさがおさえられた印象です。
対して「彩度」のほうは色味が抜けてモノクロになりました。
ここまでやると、どちらもやりすぎ感はありますが、それぞれの差がはっきりと出ます。
まとめ
今回は「自然な彩度」と「彩度」の違いを比較してみました。
ちなみに、「自然な彩度」は、赤系(暖色)よりも青系(寒色)に効きやすい傾向にあります。赤みをおさえつつ彩度を上げたい時にも有効ですよ!
はれとき編集部 RYOTA
はれときどきカメラの中の人その2。好きなものは洋画とフエキくん。単焦点レンズを持ってよく街歩きをしています。最近はブルーブラックのボールペンがお気に入り。
\ こちらの記事もおすすめ! /