当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

カメラとは真逆!「実際の色温度」について知ってみよう

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

実際の色温度は、カメラの色温度設定と真逆です

カメラの色温度設定は、数字を上げると黄色み・赤みが強くなり、数字を下げると青みが強くなります。

が、実際の色温度は、その真逆になります。

【実際の色温度】

高くなる・・・青みが強くなる

・低くなる・・・黄色み、赤みが強くなる

そう、カメラの色温度設定と正反対なのです。

カメラの色温度設定と、実際の色温度をごっちゃにしないように注意!ということですね。

実際の色温度は「炎」をイメージ

実際の色温度は「炎」をイメージするとわかりやすいです。炎はものすごく高温になると青白くなりますよね。赤っぽい炎より、青白い炎のほうが高温。

色温度はこのイメージで考えます。「色温度が高いと青みが強くなる」というわけですね。

なぜカメラの色温度は反対なの?

カメラの色温度設定が反対の理由

カメラの色温度設定は、いろいろな使い方ができますが、もともとは「正常な色味に近づけるため」の機能です。

たとえば、青みが強い場合は、赤みを強くすると正常な色味に近づきます。真逆の補正をして打ち消す、というわけですね。

実際の色温度と、カメラの色温度が反対になっているのは、そういう意味からです。

実際の色温度

実際の色温度の目安は次の通りです。

・ロウソクの光 2000K

・白熱電球 3000~3500K

・太陽光下 5200K

・日陰 7500K

・快晴の青空 10000K

色温度を表すK(ケルビン)が高くなるほど、青みが強くなっていくことがわかりますね。

ちなみに、カメラの色温度設定を10000Kにして撮ってみると、

カメラの色温度設定 10000K

黄色っ!とても黄色み・赤みが強い感じになります。

まとめ

真逆でややこしいですが、カメラの色温度設定と「実際の色温度」をごっちゃにしないように注意しましょう。実際の色温度がわからなくなった時は、「炎」をイメージですよ!

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

カメラの「色温度」設定はどう使う?たとえばこんな使い方
写真を撮るときに「ほんの少しあたたかみをだしたい」「ちょっと冷たい感じにしたい」ということありますよね。そんな時に便利なのが、色温度設定です。カメラの色温度設定を変えると写真の色味が次のように変わります。・数字を上げる → 黄色み・赤みが強くなる ・数字を下げる → 青みが強くなる
カメラのピントってどこに合うの?ピントとボケの密接な関係
写真はピントの合った部分とボケた部分でできています。基本的に、ピントを合わせた1点(1つの面)以外はボケて写ります。どんなにシャープに見える写真でもそれは同じです。ピントが合うのは、カメラの撮像素子(イメージセンサー)と平行な面です。
【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...