カメラのレンズを掃除するアイテムには様々なものがあります。
今回はその中から、FUJIFILMの超ロングセラー商品「レンズクリーニングペーパー」と「レンズクリーニングリキッド」を紹介します。
フィルムカメラ全盛の頃からの人気商品で、非常に評価の高いアイテムです。
どんなアイテム?
FUJIFILMの「レンズクリーニングリキッド」と「レンズクリーニングペーパー」は、レンズの表面を掃除するためのアイテムです。
レンズクリーニングペーパーに少量のレンズクリーニングリキッドを染み込ませて使います。
FUJIFILM レンズクリーニングペーパー
レンズクリーニングペーパーは、薄くて軽い紙(薄葉紙)でできています。表面に特殊加工がされており、レンズ掃除をする際に
- 拭き跡(拭きムラ)が残りにくい
- 繊維くずなどが出にくい
ようになっています。
「HAKUBA クリーニングティッシュ」などのように、最初からウェット状態になっておらず、レンズクリーニング用の液を染み込ませて使います。
クリーニング液は専用の「FUJIFILM レンズクリーニングリキッド」を使うと安心です。
FUJIFILM レンズクリーニングリキッド
FUJIFILM レンズクリーニングリキッドは、「光学ガラス用清浄液」に分類されるクリーニング液です。カメラのレンズのほか、フィルターや眼鏡の掃除にもむいています。
指紋など皮脂の汚れにも強く、定評のあるクリーニング液です。
どうやって使う?
レンズを拭き掃除する際は、「ホコリを巻き込まないこと」に気をつけます。屋外では砂埃を巻き込む恐れがあるので、できるだけ屋内で行うほうが安心です。
まずはレンズのホコリを除去
「レンズクリーニングリキッド」と「レンズクリーニングペーパー」は、レンズを拭き掃除するアイテムなので、まずレンズ表面のホコリを除去します。
拭くときにホコリを巻き込んで、レンズを傷つけないためです。
ホコリの除去はブロアーを使うと便利です。
ペーパーにリキッドを染み込ませて拭く
レンズ表面のホコリを除去できたら、レンズクリーニングペーパーに少量のリキッドを染み込ませて拭きます。
レンズの中心から円を描くように拭くと、拭きムラが出にくく、キレイに仕上がりやすくなります。拭くときは、特に力を入れる必要はありません。優しく拭くようにすればOKです。
必要に応じて仕上げ
上までの段階でキレイになっていればOKです。
あとはレンズの状況をみて気になる点(拭きムラ・拭き跡など)があれば、必要に応じて仕上げをします。
- レンズクリーニングペーパーで乾拭きする
- またはレンズペンで仕上げをする
レンズペンは、HAKUBAのものが定評があります。
今回の記事で紹介したアイテム
今回の記事で紹介したアイテムは次の通りです。
【FUJIFILM レンズクリーニングペーパー(単品)】
【FUJIFILM レンズクリーニングリキッド(単品)】
【レンズペン】
いずれも定評のあるメーカーの商品ですので、無名のメーカーのものは心配・・・という方にもおすすめです。