当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

MF(マニュアルフォーカス)を使ってみよう

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

写真を撮るのがもっとたのしくなる MFを使ってみよう

MF(マニュアルフォーカス)は、多少の慣れは必要ですが、使えるようになると写真がもっとたのしくなります。

MF(マニュアルフォーカス)とは

マニュアルフォーカスを使ってみよう 作例画像

MF(マニュアルフォーカス)は、手動でピントを合わせる方法です。

撮影時には、自分でピントリング(フォーカスリング)を回して、ピントを合わせます。

自由なピント合わせが可能になるので、狙った場所にピントを合わせたいときや小さいものにピントを合わせたい時に有効です。

MFのメリット

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MFには次のようなメリットがあります。

・狙ったところに確実にピントを合わせることができる

・AFが苦手な場面でもピントを合わせることができる

・ピントを合わせる「おもしろさ」を体感できる

といった利点があります。

マニュアルフォーカス作例 あじさいに水滴 水滴にピント写真はアジサイのクローズアップですが、こうしたシーンでAFを使うと、思ったところにピントがこないことがあります。

そんな時もMF(マニュアルフォーカス)なら、自分の合わせたいところにピントを合わせることができます。

AFが苦手とする場面はけっこう多い

AF(オートフォーカス)でピント合わせがうまくいかない場合や、AFが苦手な被写体を前にした時は、MF(マニュアルフォーカス)の出番です。

AFが苦手とする場面はけっこう多く、たとえば次のようなシーンがあります。

・コントラストが低いもの

・色が単調なものや無地のもの

・小さな被写体

・遠近感がわかりにくいもの

・暗い場所

・強い逆光のとき

・反射するもの

・柄物など非常に細かいパターンの繰り返しがある被写体

こうしたものを撮る場合は、AFで何度もピント合わせを試みるよりも、MFで合わせてしまったほうが速かったりします。

MF作例 とかげの目にピント MFなら狙ったところにピントをあわせられますMFは「自分がスポットを当てたいところ」にピントを合わせるのにも有効です。

生き物の場合、目にピントを合わせたいところですが、AFだと目の近辺には来ますが、なかなかジャストの位置に来ないことがあります。

そんな場面でも、MFなら厳密にあわせることができます。

MF作例 かえるの瞳にピントMFでピントを合わせるときは「ピントを合わせたい部分」がはっきり見えるようにフォーカスリングをまわします。

この写真なら、かえるがはっきり見えるまで、厳密にはかえるの瞳にピントをあわせるようにします。

AFだと、かえるの目の上など出っ張っているところにピントが合ってしまうことも多く、瞳にバッチリ来ないこともあります。

MFなら小さいものにもピントを合わせやすい

MFを使ってみよう ハナアブ
ちょっと怖い感じの写真ですが、ハナアブです。

1cm以下の小さなハナアブでしたが、AFで撮ろうとすると、狙ったところになかなかピントがきません。

そんな時も、MFなら「眼の表面に合わせる」「眼のいちばん手前に合わせる」といった細かいピント合わせをすることができます。

MFを積極的に使ってみよう

MF(マニュアルフォーカス)は、いったん慣れてしまえば、非常に使いやすいピント合わせの手法です。

はじめてチャレンジする方は、まずはAFが苦手な場面のみでMFを使ってみて、慣れてきたら、いろいろな場面で使ってみるようにしましょう。

自分でピントを合わせる面白さが存分に味わえます。

AFとMFの切り替え

MF(マニュアルフォーカス)を使うには、スイッチまたは設定画面でAFからMFに切り替える必要があります。

レンズ側にAF/MFの切り替えスイッチがある機種は「MF」に切り替えるとマニュアルフォーカスが使えるようになります。スイッチがない場合は、カメラの本体のメニュー画面や設定画面で切り替えます。

MF実例 観覧車 MFでピントを固定同じ被写体を同じ構図で撮る場合もMFでピントを固定しておくとスムーズです。何枚も撮る時は、三脚を使うとより確実に撮ることができます。

三脚を使ってみよう。三脚のメリットとたのしみかた
三脚を使って写真を撮ってみよう。三脚を使うメリットとたのしみ方を写真とともに紹介。デジタル一眼がもっとたのしくなるアイデアも。

微妙なピント合わせは自分が動くとやりやすい

微妙なピント合わせをする場合、ピントリング(フォーカスリング)を微調整するよりも、自分の体を前後にほんの少し動かしたほうがスムーズにピント合わせができることがあります。

便利な機能「MFアシスト」

ピントを合わせたい場所を拡大表示しながらピント合わせが行える「MFアシスト機能」が搭載されている機種なら大いに活用しましょう。

拡大してのピント合わせは、マクロ撮影やクローズアップ撮影向けというイメージがありますが、通常の撮影でも大変に役立つ機能です。より厳密なピント合わせをすることができます。

フルタイムマニュアルフォーカス

機種によっては、AFでピントを合わせた状態でフォーカスリングを回すと、ピントの微調整ができる機能を持つものがあります。AFとMFをくっつけたような機能です。

AFでいったんピントを合わせて、さらに自分で厳密なピント合わせができるので、いろいろな場面で重宝します。もちろん、AFでピントが合った段階でシャッターを切ることもできます。

MF作例 人物にピントMFは「自分がスポットを当てたいところ」にピントを合わせるのにも有効です。何にスポットを当てたいのかを考えながら画面をつくることがたのしめます。

まとめ

MF(マニュアルフォーカス)には、AFで撮るのとは違ったたのしさがあります。

最初は難しく感じるかもしれませんが、いったん慣れてしまえばクセになるたのしさがあります。興味のある人はぜひチャレンジしてみてくださいね。

【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...
タテ構図で撮ってみよう。
カメラを縦にして撮ると、たのしみが広がります。デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼の初心者さんはタテ構図で撮ってみよう。
ライブビュー撮影のメリットとデメリットを教えて!
ライブビュー撮影のメリットとデメリットを実例を挙げながら解説。デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼の初心者さんにもわかりやすいように解説しています。