植物の本を読んでいてカタバミの一種にアカカタバミという種があることを知りました。
アカカタバミとは
アカカタバミにはこれらの特徴があるそうです。
- 花の中心に赤い模様がある
- 葉に赤みがある
- (葉の赤みが強いものはアカカタバミ、弱いものはウスアカカタバミという)
- 日当たりのよい場所に生える
- 市街地に多く、山間部には少ない
ちなみに、道端などでみかけるふつうのカタバミはこんな感じです。
アカカタバミを発見
近所を探してみると、アカカタバミと思われる花がいくつか見つかりました。
葉があまり赤くないのでウスアカカタバミでしょうか。花の赤い模様もうっすらしています。
花の大きさは直径1センチくらいです。
肉眼では模様が見えませんでしたが、マクロレンズで撮った写真でなんとか確認できました。
こちらは葉の色が鮮やかな赤紫です。
花の赤い模様がはっきり出ているタイプもありました。
実はオクラのような形をしています。
熟した実に触るとパチパチはじけて種が出てきました。実についている白い粒が種です。
一口にアカカタバミと言っても、葉の色合いや花の模様の入り方などさまざまなタイプがあって、奥の深さを感じました。
参考文献
今回の撮影に使用したカメラとレンズ
Midori
はれときどきカメラの中の人。日々、カメラを持ってまちあるきをしています。
\ こちらの記事もおすすめ! /
第136話 濃いピンクのカタバミ~イモカタバミ~
デジタル一眼で楽しむお散歩写真。今回はイモカタバミの花を撮影しました。よく似ているムラサキカタバミとの違いもご紹介しています。
第119話 オキザリス・トライアングラリス
デジタル一眼で楽しむお散歩写真。今回はオキザリス・トライアングラリス(トリアングラリス)を撮影しました。