当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

なぜほしくなったのかを考える

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

前回の記事では「自分からほしいものを探しにいっている」と題して、物欲がとまらない状況についてお届けしました。

自分からほしいものを探しにいっている
前回の記事では「寄っている気持ちを分散する」と題して、頭が「ほしくてたまらない」気持ちでいっぱいになっているときの対策をお届けしました。 今回はその続きです。 目に入る情報をしぼってみる 物欲がおさえられないときは、「自分から...

今回はその続きです。

なぜほしくなったのかを考える

前回の記事では、カメラを扱うショップをほぼ毎日みていたら、ほしいものがどんどんと増え続けていって大変なことになったというお話をしました。

今回はその続きです。

このままではまずい!と思った私たちは、そもそも「なぜほしくなったのか」という原因を考えてみることにしました。

すると、上で挙げたような例には、ほぼ共通するものがあることに気づきました。

なぜほしくなったのか――。

  • そのショップで安いから
  • そのショップで数が少なそうだから
  • そのショップのセールだから
  • そのショップでみて興味を持ったから

そう、上で挙げた例は、どれも「そのショップの展開や事情」「ショップから得た情報」が根拠になっているのですね。

つまり、もともと自分がほしかったものではなく、「それを知ったからほしくなった」「そのショップでみたからほしくなった」ものばかりだったのですね。

「物欲を刺激していたのは、これだったのか!」というわけです。

また、ショップをほぼ毎日チェックしていたのも重要なポイントです。

なぜなら、「今日はなにかいいものが入荷しているかな?」という商品探しが主な目的だったからです。つまり、自分からほしいものを探しに行っている状態だったわけですね。

そこで私たちは、このショップをチェックする回数を減らしてみました。

すると面白いことに「あれもほしい、これもほしい」といった物欲がだんだんとおさまってきました。

物欲を刺激する情報源をつきとめる――これは私たちにとってかなり効果的な方法でした。

お買い得な商品との向き合い方

カメラを扱うショップをみていると、お買い得な商品に出会うことがあります。まったくノーマークだった商品でも、安く売られているとほしくなることは多々あります。

こうした気持ちに歯止めをかけたいときは、次のような考え方をするのも有用です。

もちろん安いのはうれしいことですが

  • その商品は、その価格でなくても興味があるものなのか
  • その商品は、その価格でなくてもほしいものなのか

と考えます。

すると、ほしい理由が「価格」の場合は、これで除外できます。

このように考えると、自分に必要なものかどうかを見極められるわけですね。

まとめ

数回にわたって「物欲がおさえられないときは」をテーマにし、物欲との向き合い方についてお届けしました。

カメラの世界には、魅力的な機材やアイテムが数多くあります。

機材は特にですが、高価なものも多々ありますので、「あれもほしい、これもほしい」という状態が長く続くと、財布の中身が厳しくなる場合があります。

私たちの経験をもとに、物欲との向き合い方をお届けしました。よかったら参考にしてみてください。