当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

【軽くてかさばらない】山歩きにおすすめのカメラと便利なグッズ

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

ハイキングやトレッキングなど、山歩きをしていると、「写真を撮りたい!」というシーンや景色に出会うことがあります。

が、平地での撮影のように、重いカメラやバッグを持って山に登るのはなかなか大変です。

そこで今回は「軽くてかさばらない」をキーワードに、山歩きにおすすめのカメラと便利なグッズを紹介します。

山歩きに使うカメラの考え方

山歩きの荷物はできるだけ軽く、かさばらないようにしたいところ。手軽といえば「スマートフォンのカメラ」が思い浮かぶところですが、山での撮影は

  • 場所によって「光の強さ」が大きく違う
  • 暗い場所や逆光になる箇所も多い

という平地とは大きく違う点があります。

そのため、安定してキレイな写真を撮るのであれば、スマホより光を集めやすい「デジタル一眼」がおすすめです。特にミラーレス一眼(ミラーレスカメラ)は、小型・軽量の機種が多く、首から下げたまま山歩きをすることもできます。

また、ミラーレス一眼は自撮りに対応した機種があるのもポイントです。山頂など景色のいい場所で記念にセルフィーすることもできます。

軽くてかさばらない!山歩きにおすすめのカメラ

どれも一眼画質!「山歩きにおすすめのカメラ」をピックアップしました

Panasonic「LUMIX GF90 / GF10」


Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF90

Panasonicの「LUMIX GF90/GF10」は、手のひらサイズのミラーレス一眼です。主さも、バッテリー等を含んで約270gと超軽量。

軽くてかさばらないボディは携帯性に優れており、山歩きにもむいています。小さいボディながら写りもよく、一眼画質をたのしめます。

たくさん連写した写真の中からベストショットを選べる「4Kセルフィー」など、自撮り機能も充実しています。

このカメラにはGF90、GF10とふたつの型番があります。これは日本と海外で名称(型番)が違うためで、カメラの仕様はどちらも同じです。こうした「同じカメラだけど型番が違う」というケースは、カメラにはよくあることだったりします。

Canon「EOS Kiss M」


キヤノン EOS Kiss M

Canonの「EOS Kiss M」は、一眼レフの人気シリーズ「EOS Kiss」のミラーレス版です。Kissシリーズのよさはそのままに、より持ち歩きに便利なデザインになっているので、山歩きにも向いています。

画質はさすがの一眼画質。背面モニターは一眼レフのKissシリーズと同じバリアングル式になっています。

バリアングルとかチルトって何?知っておきたいデジタル一眼レフ&ミラーレス一眼の基礎知識
ミラーレス一眼・デジタル一眼レフのバリアングル、チルトとは何か?液晶のシステムの違いをカメラの初心者さんにもわかりやすく解説します。

バリアングル式は縦位置でもハイアングル、ローアングルに対応できるので、撮影の幅が広がります。

地面に咲いている草花を、縦位置で下から見上げるように撮影するときなどに重宝しますよ。

FUJIFILM「X-T100」


FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T100

FUJIFILMのX-T100は風景や自然の撮影に強いミラーレス一眼です。富士フィルムのカメラは色の美しさが特長で、特に自然物はびっくりするぐらいにキレイに写ります。

色の再現性にすぐれた富士フィルムならではの画質がたのしめます。また、広角側ならレンズ前から約5cmまで被写体に近づくことができるので、マクロ的な撮影もできます。

ファインダーが不要であれば、X-A5 も有用です。近い性能を持つ旧機種の X-A3 もお買い得になっています。

「FUJIFILM X-A3」の魅力を初心者さんにわかりやすく解説
富士フイルムのミラーレス一眼「FUJIFILM X-A3」の魅力を初心者さんにもわかりやすく解説。オススメのポイント、オートマクロ、各種機能の解説も。
【ミラーレス一眼】ファインダーのあり・なしでは何が違う?
ミラーレス一眼を選ぶ際に、ファインダーのあり・なしで迷う方も多いかと思います。 そこで今回は、ファインダーの有無によって違いが出る場面について書いてみます。 ファインダーの有無とは まず、はじめにファインダーのあり・なしで機能面で...

カメラの揺れが気にならなくなる「速写ストラップ」

カメラを首からかけて歩いていると、カメラがブラブラと動きます。ストラップの構造上、やむをえないとはいえ、やはりその揺れが気になる方もいるかと思います。

そんな方におすすめなのが、速写ストラップというアイテムです。


diagnl カメラストラップ Ninja Strap

ストラップの長さをかんたんに変えられるのが特長で

  • カメラを使わないときは縮めて、体に密着させておく
  • 撮影時にはサッと伸ばしてカメラを構える

といった動作がスムーズにできます。ストレスなく山歩きができるようになります。

移動→撮影が瞬時にできる 「Ninja Camera Strap」
一度使ったら手放せなくなる超便利ストラップ「diagnl Ninja Camera Strap」を紹介。ニンジャストラップの使い方やメリット。動画も。

カメラを収納するなら「ウエストバッグ」

道幅がせまいところや岩場を上り下りするような登山道では、できればカメラをしまっておきたいもの。カメラを首から下げたままだと、どこかにぶつけてしまう恐れがあります。

そのような山歩きでは、リュックや専用のバッグにカメラを入れておくと安心です。


[モンベル] mont-bell カメラウエストバッグ

おすすめなのは、ウエストバッグ。リュックよりもカメラの出し入れがスムーズにできます。山歩きに使うウエストバッグは、ファッション用よりも登山用品メーカーのものが使いやすくて便利です。

登山用品メーカー「モンベル(mont-bell)」のウエストバッグは収納のよさはもちろんのこと、レインカバーがついており、急に雨が降ってきても安心です。

あると便利な「トレッキングフォトポール」

撮影に必須ではありませんが、山歩きをサポートしてくれるアイテムにトレッキングポール(登山用ストック)があります。ひざ痛の予防や、歩く際の体のバランスを保つためによく使われているアイテムです。

その中でもちょっとユニークなアイテムに「トレッキングフォトポール」があります。


モンベル(mont-bell) トレッキングフォトポール

見た目は普通のトレッキングポールですが、グリップのキャップをはずすと、カメラ用の一脚になります。1つで山歩きと撮影をたのしめる、まさに一石二鳥のアイテムです。

カメラの三脚穴(ボディの下にあります)にセットできるようになっているんですね。光の少ない場所でも撮影がしやすくなるので、とても便利です。自撮り棒として活用している人もいます。

まとめ:山歩きの感動を一眼画質で

今回は「軽くてかさばらない」をキーワードに、山歩きにおすすめのカメラと便利グッズを紹介しました。山でしかみられない風景をキレイに撮れたらたのしいもの。山歩きに便利なアイテムを探している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。