デジタル一眼レフやミラーレス一眼を買うと、ストラップがついてきます。
とても便利ですが、どのメーカーのものもデザインは実にシンプル。味気ないと感じる方もいるかと思います。
そこで今回は意外と知られていない付け替え用のストラップを紹介します。付け替え用のストラップは、メーカーによってデザインも機能も様々。カメラを持ち歩くのがよりたのしくなります。
デザインがたのしいストラップ
ヴィンテージ調
こちらは本革製のヴィンテージ調のストラップです。レトロ感あふれるデザインで、どんなファッションにもよく合います。
最大耐荷重は公式発表で8kgと、重めのカメラにも耐えられる仕様になっています。機能的には、ややデザイン重視の傾向がありますが雰囲気は抜群。非常に味のあるデザインのストラップです。
スカーフタイプ
こちらはちょっとめずらしいスカーフタイプのストラップです。ストラップ部分の素材がやわらかく幅が広いので、首や肩に負担がかかりにくいつくりになっています。
なんといっても特筆すべきはそのデザイン。スカーフタイプならではの美しいデザインがたのしめます。デザインは花柄のほか、無地やボヘミアンなどがあります。
ねこ柄
こちらは青海波の伝統的な和柄に、ねこと肉球のデザインが巧妙に組み合わされた一品です。個性的でユニークなデザインなので、他の人とかぶることなく、オリジナリティを楽しむことができます。
ストラップの裏地は柔らかいアクリルテープを使用しており、首や肩への負担を軽減。カメラに取り付けるテープとストラップ本体の接続には牛本革が使用されています。
柄違いの「密集猫」のストラップは、ねこのイラストがぎっしりと描かれており、ねこ好きにはたまらないデザインです。
ボヘミアン調
こちらは、TARIONのボヘミアン調で仕上げられたストラップです。1,000円以下で買えるおしゃれなストラップです。どこか懐かしく安心感のあるデザインは、どんなカメラやファッションにもよく合います。
低価格ながらストラップとしての機能やつくりは十分。おすすめのストラップです。
細めのストラップ
こちらは細めのストラップ。皮を使ってつくられており、低価格ながら雰囲気抜群のストラップです。
全体像はこんな感じ。長さは110cmあります。おすすめは軽量のカメラにつけること。ストラップの幅が1.3cmほどなので、重いカメラだと首や肩に食い込んでちょっと厳しいかも。
便利なストラップ
肩や首の負担を軽減してくれるストラップ
首や肩への負担を軽減したい方は、Akinekoのカメラストラップがおすすめです。Akinekoのストラップは、伸縮性とクッション性の高さに定評のある「ネオプレーン素材」を採択しています。
これが非常に秀逸で、肩や首への負担を軽減してくれます。また、耐久性もすぐれており、劣化しにくく長く使えるのもポイントです。
リストストラップ
小型で軽量のデジタル一眼をスタイリッシュに使いたい方は、リストストラップがおすすめです。
リストストラップはその名の通り、手首につけて使うストラップです。小型で軽量なカメラ向きですが、片手で持ち歩いてサッと撮影することができます。
デザインは世界の土地や自然をモチーフにした全8種類。デザインも撮影もたっぷりとたのしめるストラップです。
まとめ
今回は意外と知られていない付け替え用のストラップを紹介しました。使い慣れたカメラもストラップを変えるだけで、雰囲気がガラッと変わります。気分転換にもおすすめですよ。