散歩道でよく出会う一羽の鳥がいました。調べてみるとメスのジョウビタキのようです。
翼にある白い斑が特徴的で「紋付鳥」とも呼ばれます。
ジョウビタキは、雄雌に関係なく単独で縄張りをつくるんだとか。
これは別の日に同じ場所で撮ったものです。
おそらく上の写真と同じ鳥ではないでしょうか。
このすがた、何かに似てると思ったら・・・ピーナッツでした。
Midori
はれときどきカメラの中の人。日々、カメラを持ってまちあるきをしています。最近、酒粕をたくさんいただので毎日ドリンクをつくって飲んでいます。
\ こちらの記事もおすすめ! /
第157話 白い斑がめじるし~ジョウビタキ(2)~
オスのジョウビタキをミラーレス一眼、望遠レンズで撮影しました。
第154話 ハクセキレイとセグロセキレイ
川沿いを歩いていたら、ハクセキレイが座っていました。ハクセキレイは白黒模様のセキレイで、くちばしから眼を通って後頭部につながる黒い線が特長です。冬羽は少しグレーっぽさが増します。この日はセグロセキレイもいました。ハクセキレイとの違いは、眼から下の部分が白いかどうかで見分けます。
第149話 困り顔のカワラヒワ
林で木の実をついばむカワラヒワをデジタル一眼で撮影しました。