当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

plankton

Tips

カメラのバッテリーは使い切ってから充電しないとダメ?

バッテリーは、空っぽにしてから充電するべきかどうかを初心者さんにもわかりやすく解説。バッテリーの性質や、よりよい充電方法についても。
カメラのきほん

「ワーキングディスタンス」って何?~今さら聞けないカメラ&写真の用語~

ワーキングディスタンスとはレンズの先っぽからモチーフ(被写体)までの距離のことをいいます。どんな場面で使う言葉なのか、焦点距離の考え方も。デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼の用語解説。
はれときにっき

第47話 今度はハチだった

これまで、ハチかと思ったらハナアブだったり、 ハナアブかと思ったらあまりハチっぽくないハチだったりしましたが やっとハチらしいハチに出会えました。 おお、やっぱり触覚が長い!(アブとハチのかんたんな見分け方です。アブは触覚...
はれときにっき

第45話 これはなんなんだ?

花の写真を撮っていたら、茎のところに幼虫さんが。 最初はいもむしだと思ったのですが、いもむしにしては足が長い。 サイズ的には小さくてかわいらしいのですが、体にトゲトゲがついているのでちょっと怖い感じ。 おまけに色も、ただも...
カメラのきほん

今さら聞けないカメラ&写真の用語「焦点距離」ってなに?

今回は、一眼といえばこれ!というぐらいに目にすることの多い言葉、「焦点距離(しょうてんきょり)」についての解説です。 「焦点距離(しょうてんきょり)」とは 焦点距離はレンズに書いてある「○mm」という数字のことです。この数字の大...
はれときにっき

第44話 ふしぎだけどかわいい

はれときどきカメラには、しぜんのへんてこというコーナーがありますが、いろいろな花や自然を撮っていると「なんでこんなふしぎな形をしているんだろう」と思うことがよくあります。 今回の花も、なんだかおもちゃみたいでかわいいようにもみ...
はれときどきカメラの写真教室

写真教室、「習う」以外のつかいかた(オススメ!)

写真教室は「撮り方を習うところ」というイメージが強いと思いますが、実はそうでない活用のしかたもあります(オススメ!)。 【その1】写真を撮る機会をつくる 写真を撮りたい気持ちはあるけれど「何を撮ったらいいのか分からない」「カメラ...
カメラのきほん

35mm判換算って何?

35mm判換算とは何かを初心者さんにもわかりやすく解説。デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼のレンズを買うときに注意したいポイント。
カメラのきほん

レンズフードは必要?デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼のお悩み相談

レンズフードは必要かどうか。レンズフードをつけるメリットと選び方のポイント。
カメラのきほん

写真のタイトルをつけるときに気をつけることあれこれ

写真のタイトル(題名)をつけるときに気をつけることあれこれ。 今回は、会話形式でお届けします。 ■この写真のタイトルをつけてみました。 タイトルに悩むRちゃんが、せんせいのアドバイスを受けています。 Rちゃん「先生、タイ...
カメラのきほん

カメラの道具や機材の上手な買い方。その時必要なものをそろえよう

カメラの機材や道具の上手な買い方。最初は何を買ったらいい?初心者さんにもわかりやすく解説しています。
カメラのきほん

【デジタル一眼】メモリーカードにデータを入れっぱなしでも大丈夫?

写真を撮ったらデータはすぐに移すのが基本です。メモリーカード、SDカードについて知っておきたいことと注意点。デジタル一眼の初心者さんにわかりやすく解説しています。
カメラのきほん

デジタル一眼レフ&ミラーレス一眼のかんたんカビ対策

今回は「カメラとレンズをカビから守ろう お手軽カビ対策」の第3弾です。 (前回までの記事はこちら その1 その2) 簡易ドライボックスを使う際の注意点 前回のカビ対策の記事では、100円ショップのアイテムで作る簡易ドライボック...
カメラ機材・道具

【三脚を立てるタイミング】「完全に構図を決めてから」がオススメです

三脚を使って撮影する時は、構図が決まってから三脚を立てるようにします。構図を先に決めてから撮ると、設置もスムーズです。自分の撮りたい構図にあわせて立てるので、先に三脚を立てるのに比べて、構図やアングルの自由度も高くなります。
はれときにっき

第41話 バラのつぼみの謎

「市民ケーン」という映画があります。 オーソン・ウェルズの作品で「バラのつぼみ」というフレーズをめぐって 話が展開されていく映画作品です。 「なぜバラのつぼみなのか?」「バラのつぼみとは何なのか?」 いろいろな謎がちりば...
はれときにっき

第39話 アブではなかった

この間は、ハチかと思っていた虫がアブだったということがありました。 そのアブも、何が違うのかわからないそっくりさんが何種類もいて ちっとも見分けがつかずに、アブの世界の奥深さを知りました。 そこで上の写真です。 ...
スポンサーリンク