今回は、一眼といえばこれ!というぐらいに目にすることの多い言葉、「焦点距離(しょうてんきょり)」についての解説です。
「焦点距離(しょうてんきょり)」とは
焦点距離はレンズに書いてある「○mm」という数字のことです。この数字の大きさによって、写る範囲や写り方が変わります。
焦点距離「○mm」をざっくり言うと、
・数字が小さい:広い範囲を写すことができる
・数字が大きい:遠くのものを大きく写せるが、写る範囲は狭くなる
となります。
たとえば、広大な風景を写したい時は数字が小さめのものを選ぶと、広い範囲を写すことができ、広大さが伝わりやすくなります。
逆に、遠くにいる鳥などを撮りたい時は数字が大きめのものを選ぶと、遠くにいても大きく写しやすくなります(が、写る範囲は狭くなります)。
画角
ちなみに、写る範囲のことを「画角」といいます。この写る範囲が広いものを「画角が広い」または「広角」といいます。
広角の目安は、35mm判換算で焦点距離50mmよりも数字が小さいかどうかです。50mmよりも小さい数字のものを「広角」と呼びます。
そうした数字のレンズを「広角レンズ」と呼びます。
反対に、50mmよりも大きい焦点距離のレンズを「望遠レンズ」といいます。望遠レンズは遠くのものを大きく写せますが、写る範囲(画角)は狭くなります。
これらはいずれも「35mm判換算」をした数字で考えます。
35mm判換算って何?
35mm判換算とは何かを初心者さんにもわかりやすく解説。デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼のレンズを買うときに注意したいポイント。
まとめ
カメラのしくみ的には「レンズの中心から撮像素子までの距離」を焦点距離といいます。ただ、一般にはメカとしてのしくみよりも、焦点距離を「写る範囲の目安」として考えることがほとんどです。
標準ズームレンズって何?知っておきたいデジタル一眼の基礎知識
標準ズームレンズとは何かを、デジタル一眼の初心者さんにもわかりやすく解説しています。35mm判換算など、知っておきたいポイントも。