当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

「本」も実は情報はバラバラ

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

前回の記事では「情報の方向性について考える」と題して、昨今の情報収集のスタイルについて書きました。

情報の方向性について考える
「写真をもっといい感じに撮れるようになりたい」「もっとうまくなりたい」と考えたとき、まず「情報集め」からはじめる人が多いかと思います。 今は、まずはネットで調べることがほとんどでしょう。 ネットを使えば、たくさんの情報を得られますし...

今回はその続きです。

前回の記事では

前回の記事では、ネットでの情報収集のむずかしさについて書きました。

よくあるのが

  • ある情報には「〇〇がいい」と書かれている。
  • が、別の情報では「〇〇はダメ」と書かれている。

といった「情報の方向性がバラバラ」なケースです。

こういった情報に遭遇すると、何が正しいのかわからなくなってしまうことがあります。

それに対し、本は「情報の交通整理がされた状態」で形になることがほとんどなので、1冊の本の中での情報の方向性は、ある程度まとまっています。

本によってはそうでないものもありますが、今回のテーマでは、あくまで「本」全体の傾向として書いていきます。

今回はその続きです。

「本」も実は情報はバラバラ

ネットで情報収集をしていると「情報の方向性がバラバラ」で混乱したことがある人は多いかと思います。

それに対して、本は「情報の交通整理」をした上で「1冊の本」という形になっているので、混乱しにくくなっているということを書きました。

――が、実はこれ、「1冊の本」という区切りでみた場合の話なんですね。

本屋さんに行って棚をみていると、ジャンルによっては「正反対のことが書かれている本」が並んでいたりします。

つまり、

  • 1冊の本の中では、情報の方向性がある程度まとまっている。
  • だが、著者によって、あるいは本によって方向性(または主張)が違う。

ということですね。

そう、全体としては「ネットの情報は方向性がバラバラ」と同じ状況です。

が、なぜ読者がネットほど混乱しないかといえば、本には「1冊という区切りがある」からです。

その区切り(仕切り)は、自分から開かない限りは取っ払われることはありません。

特に本の場合は、「必要と感じるか、興味がなければ手に取らない」ので、それが情報選別のフィルターとして機能しているわけですね。

ネットは1冊の本ではない

では、ネットでの情報収集について考えてみましょう。

わたしたちは、つい「ネットで調べたところによると」など、「ネット」というものを一括りにして考えてしまうことがあります。が、よくよく考えてみるとそうではありません。

先に挙げた例でいうなら、ネットは「1冊の本」とは違うのですね。

次回はその点についてくわしくみていきましょう。