当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

一歩前に出る、一歩下がる

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

現場で撮ったときはベストだ思った写真が、家でみたらそれほどではなかった……。写真を撮っていると、こうした経験をすることがよくあります。

「現場ではベストだと思ったのに・・・」感覚のギャップについて考えてみよう
写真を撮っていると、時々、不思議に感じることがあります。 それは現場で「これがベストだ!」と思って撮った構図でも、家に帰ってあらためて見てみると、全く違った感想を持つことがあります。 現場で試行錯誤して最適な答えをみつけたはずなのに...

これは現場と家とでの「感覚のギャップ」によって起こる現象ですが、人間が持つ性質からくる現象でもありますので、このギャップを完全になくすのは難しいところがあります。

そのため、対策としては、できるだけギャップを減らすようにする――これがポイントになります。

ベスト以外にも撮ってみる

ギャップを減らす対策としてよく使われるのは、複数枚撮ることです。ベストだと思ったものと、位置や場所などを変えて撮ってみる方法です。

現場で撮っていると、自分が「よし!」と思ったシーンであればあるほど気持ちが入り込みます。

これはよいことでもあるのですが、気持ちが高まったり、気が寄りすぎたりして

  • 視野が狭くなってしまう
  • これがベストだと思い込んでしまう

ことがよくあります。

そう、ベストだと思ったもののあとで、位置や場所などを変えて撮るのは、この感覚をいったんリセットする意味もあるんですね。

位置や場所を変えると、気分や気持ちが変わります。また、高まっていた気持ちがクールダウンして、冷静になることもできます。

「一歩」の重要性

ベストだと思ったものから位置や角度を変えて撮る時に、ぜひ入れておきたい方法があります。

それは、「一歩前に出て撮ってみる」あるいは「一歩さがって撮ってみる」方法です。

一歩前に出て撮ってみる

一歩前に出て撮ってみると、画面に入る範囲はどうなるでしょう。

そう、画面に入る範囲が一歩分、狭くなりますね。

単純な方法ですが、これをするだけで、画面がギュッと引き締まってみえるようになることがあります。

これは、写真の補正や加工をする際にも使える方法です。

「なんとなくいまいちだな……」と思う写真があったら、一歩前に出て撮ったつもりで、周囲をカットして、ひとまわり小さくトリミングしてみましょう。

すると、最初とはガラッと印象が変わって、いい雰囲気の写真になることがあります。

もちろんシーンにもよりますが、必要な要素を凝縮させることで、散漫な印象がなくなります。

現場で撮っていると、ついあれこれ画面に入れたくなってしまう――そうした傾向がある方に特におすすめの方法です。

一歩下がって撮ってみる

上とは逆に、ベストと思った位置から一歩下がって撮ってみる方法もあります。

一歩下がって撮ると、画面に入る範囲はどうなるでしょう? そう、一歩下がった分だけ、画面に入る範囲が広くなりますね。

現場で撮っていると、つい寄りすぎてしまうことがあります。

  • 被写体を大きく撮るため
  • あるいは、余計な要素が画面に入らないようにするため

にそうなりやすいのですが、シーンによってはこれらの行為がマイナス方向に働くことがあります。

「画面に余裕がない」「画面が窮屈にみえる」写真になってしまうことがあるのですね。

そこで一歩下がって撮ると、余白に余裕ができ、このマイナスを解消できるというわけです。

これももちろんシーンによりますが、「一歩」だけで印象が大きく変わる可能性がありますので、やってみる価値は十分にあるかと思います。

「ファインダー視野率」について

画面に写る範囲を考える際は、「ファインダー視野率」について知っておくと便利です。

カメラのファインダーを使って撮影していると、カメラによっては「ファインダーでみた時よりも広い範囲が写っている……」ということがあります。

これは「ファインダー視野率」が影響しています。ファインダー視野率については、こちらの記事で詳しく解説しています。

ファインダー視野率とは。95%とか100%とかって何?
デジタル一眼レフのファインダー視野率について。光学ファインダーとEVF(電子ビューファインダー)の違いやライブビュー撮影の場合についても。

まとめ

今回は、感覚のギャップについての話、そして「一歩前に出て撮ってみる」あるいは「一歩さがって撮ってみる」方法についてお届けしました。

よかったら参考にしてみてください。