今回は「レンズキット」「ダブルズームキット」「ダブルレンズキット」の違いについてみていきましょう。
レンズキット
レンズキットは、カメラ本体とレンズがセットになったもののことをいいます。レンズセットともいいます。
付属するレンズは、通常「1点」です。
セットに入るのは、ほとんどの場合「標準ズームレンズ」ですが、単焦点レンズが入る場合もあります。
レンズキットの例
キヤノンの「EOS 80D」のレンズキットは、カメラ本体と標準ズームレンズがセットになっています。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付属
「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS USM」という標準ズームレンズがセットになっています。標準ズームレンズのほかにも「高倍率のズームレンズ」がセットになったものもあります。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属
こちらは「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」というレンズが付属します。18-55mmよりも、幅広いシーンで使えます。
ダブルズームキット
ダブルズームキットは、カメラ本体と2つのズームレンズがセットになったもののことをいいます。ダブルズームセットともいいます。
たいていの場合、標準ズームレンズと望遠ズームレンズが入ります。
ダブルズームキットの例
キヤノンの「EOS Kiss X8i」のダブルズームキットは、カメラ本体に標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになっています。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8i ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm 付属
ダブルズームキットに入るのはどちらも「ズームレンズ」で、このセットがあれば広角から望遠まで幅広い撮影がたのしめます。
ダブルレンズキット
カメラ本体と2つのレンズがセットになったもののことをいいますが、入るレンズはズームレンズに限りません。
ダブルズームキットと同じ意味で使われる場合と、ズームレンズでないレンズ(単焦点レンズ)を含む場合があります。
ダブルレンズキットの例
ニコンのミラーレス一眼「Nikon1 J5」のダブルレンズキットは、カメラ本体に単焦点レンズとズームレンズがセットになっています。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット
単焦点レンズ「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」とズームレンズ「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」がセットになっています。
ちなみに、ニコンでは「ミラーレス一眼」という表現を使わずに「レンズ交換式アドバンストカメラ」と呼んでいます。
まとめ
セットに入るレンズは、基本的にメーカーが自信を持ってセレクトしたものを入れるので、使いやすく癖のないもの多いのが特長です。
最新のレンズがセットになる場合もありますよ。
はれときどきカメラ編集部 RYOTA
はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きな鳥はカワラヒワ。
\ こちらの記事もおすすめ! /