当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!
カメラ&写真の用語

デュアルピクセルCMOS AFって何?

デュアルピクセルCMOS AFは、キヤノン独自のAF方式です。広いAFエリアで、高速で精度の高いピント合わせができるのが大きな特長です。動くものに強いのも特長です。分類としては、像面位相差AFの一種になりますが、従来の像面位相差AFのデメリットだったAFエリアの狭さを解消しています。
カメラ&写真の用語

位相差AF、像面位相差AFについて知ってみよう

今回は、位相差AF、像面位相差AFについての解説です。位相差AFは、専用のAFセンサーを使用したAF方式で、高速なピント合わせができるのが特長です。そのため、像面位相差AFは、撮像素子の一部にAFセンサーを組み込むことで、専用のセンサーなしで位相差AFを実現した方式です。
カメラのきほん

コントラストAFって何?

コントラストAFとは、被写体のコントラストを利用してピントを合わせる方式のことをいいます。AFの精度が高く、画面の広い範囲でピントが合わせられるのが大きな特長です。ピントが合った位置がもっともコントラストが高くなるという性質を応用してつくられています。
はれときにっき

第147話 茶色のほっぺがかわいい~ヒヨドリ~

公園でヒヨドリの写真をデジタル一眼で撮影しました。冠羽が立っています。
カメラ機材・道具

3WAY雲台って何?どんな風に動くの?

三脚(または一脚)にカメラを取り付ける台座部分のことを「雲台(うんだい)」といいます。3WAY雲台は、その1つで、縦方向、水平方向、横方向(カメラの傾き)をそれぞれ個別に動かすことができます。3WAY雲台は、操作が「ゆるめるか・しめるか」だけなので、どなたでもすぐに使うことができるのが大きな特長です。
ドール

Byul Rhiannon(ビョル リーアノン)を撮ってみました

ちょうどByulのRhiannon(リーアノン)さんがいたので撮ってみました。STEAMPUNK PROJECTシリーズとして発売された限定ドールです。 せっかくのスチームパンクデザインなので、それっぽい雰囲気になるように撮ってみまし...
カメラのきほん

アンダー、オーバーって何?デジタル一眼の基礎知識

カメラでよく使われる「アンダー」「オーバー」とは何かをわかりやすく解説。露出アンダー、露出オーバーについてのほか、アンダー気味に撮る・オーバー気味に撮るについても。
おすすめ

【2017年】PENTAXのおすすめデジタル一眼レフ K-70とK-S2に注目

PENTAXのデジタル一眼レフの中から、PENTAX K-70とK-S2をピックアップ。コストパフォーマンスが高い両機種、それぞれの特長&機能を初心者さんにもわかりやすく解説していきます。2017年春版。
スマホ写真

サクラサク

スマートフォンのカメラで寒桜を撮影しました
はれときにっき

第146話 勲章のような花~ガザニア~

デジタル一眼で楽しむお散歩写真。今回はガザニアの花を撮影しました。名前の由来や花言葉も紹介しています。
おすすめ

かんたん&小物撮影がたのしめる「撮影ボックス」について知ってみよう

撮影ボックス(撮影ブース)は、小物や雑貨の撮影に便利なアイテムです。 使い方は簡単で、撮りたいものをボックス内に置いて撮影するだけ。特別な機材を使わなくても、すっきりまとまった写真を撮ることができます。 WORD 撮...
カメラのきほん

撮影データの保存形式「RAW+JPEG」って何?どんなメリットがある?

カメラの撮影データの保存形式に「RAW+JPEG」があります。RAW+JPEGにして写真を撮ると、RAWデータとJPEGデータが保存されます。JPEGは、写真を撮った時に普通にみられる画像のことです。カメラ本体でもパソコンでもスマホでも普通にみることができます。対して、RAWデータは、画像になる前のデータですので、自分で画像にしないとみられません。
Tips

「タテで撮る」にチャレンジしてみよう

カメラを縦に構えて撮ってみよう。タテ位置で撮る面白さと魅力を画像つきで紹介。カメラを縦に構えるコツや練習方法も。
はれときにっき

第145話 おなかが白いツグミの仲間~シロハラ~

林の中で木にとまるシロハラの写真をデジタル一眼で撮影しました。
Tips

被写界深度について知ってみよう

被写界深度(ひしゃかいしんど)とは、ピントを合わせた位置に対して、前後にピントが合っているように見える範囲のことをいいます。被写界深度の特性や、被写界深度とボケとの関係など、わかりやすく解説しています。
カメラのきほん

写真を撮るのがもっとたのしくなる!マクロレンズの魅力

マクロレンズの魅力と楽しさを写真つきで紹介。接写に強く、小さな被写体でも大きく写すことができるマクロレンズ。豊富な実例とともに解説しています。
スポンサーリンク