今回は「被写界深度(ひしゃかいしんど)」について知ってみましょう。
被写界深度とは
被写界深度(ひしゃかいしんど)とは、ピントが合っているように見える範囲のことをいいます。
具体的には、ピントを合わせた位置に対して、前後にピントが合っているように見える範囲のことをいいます。
被写界深度の「浅い」「深い」
被写界深度は、ピントが合っているように見える範囲をもとに考えます。
「浅い」「深い」という言葉を使って、次のように表現します。
・ピントが合っているように見える範囲が狭い→ 被写界深度が浅い
・ピントが合っているように見える範囲が広い→ 被写界深度が深い
と考えます。
たとえば上の花の写真では、ピントが合っているようにみえる部分は「しべ」の一部です。その前後はボケています。
このように、ピントが合っているようにみえる範囲が狭い状態を「被写界深度が浅い」といいます。
被写界深度とボケの関係
被写界深度が浅いと、ピントがあっているようにみえる範囲が狭いため、前後がボケてみえます。
被写体深度が深い場合はその逆です。ピントがあっているようにみえる範囲が広いため、前後のボケは小さくなります。
マクロレンズは被写界深度を実感しやすいレンズです。被写界深度を意識しながら撮ると、さまざまな表現がたのしめます。
関連記事 写真を撮るのがもっとたのしくなる!マクロレンズの魅力
被写界深度はどう決まる?
被写界深度は、レンズの焦点距離と絞り値(F値)、撮影距離(被写体とカメラの間の距離)によって決まります。
・F値を小さくすると被写界深度は浅くなり、大きくすると深くなる
・レンズの焦点距離が長いと被写界深度が浅くなり、短いと深くなる
・撮影距離が短くなるほど被写界深度は浅くなり、遠くなるほど深くなる
といった性質があります。
被写界深度はそれぞれの組み合わせでも変化しますので、組み合わせによって様々な写真表現がたのしめます。
ピント位置は1点だけ
ここまで「ピントが合っているように見える範囲」という表現をしてきました。
カメラのピントは、はっきり写っているように見えるところ全てにピントが合っているわけではありません。
被写界深度の浅い・深いに関係なく、基本的にピントは1点だけに合います。
被写界深度が深いと、少々アバウトにとっても、それなりにピントがあっているように見える場合もありますが、拡大してみると甘さが見えてしまいます。
ですので「常にピントをきちんとあわせる」という考え方を持っておくと、より芯のある写真がたのしめるかと思います。
被写界深度の特性
被写界深度は、ピント位置を中心に均一になるわけではなく、ピントが合っている位置よりも手前は狭く、後ろは広くなります。
比率のだいたいの目安は、手前側に1/3、奥に2/3と考えます。
こうした特性を意識しながら撮ると、写真がよりたのしくなることと思います。
まとめ
今回は被写界深度についての解説でした。こうした点も知っておくと、写真撮影がよりたのしくなりますよ。
\ こちらの記事もおすすめ! /