当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

ストロボの光はどこまで届く?ガイドナンバーを使った簡単な計算方法

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

ストロボの光はどこまで届く?

ストロボ(フラッシュ、スピードライト)の明るさの目安に「ガイドナンバー」があります。

ガイドナンバーとは、フラッシュの光量(光の強さ)を示す数値のことで、数字が大きくなるほど光が強くなります。

各ストロボごとに「ガイドナンバー」または「GN」という形で記載されています。

ガイドナンバーがわかると、「光が届く距離」や「目安となるF値(絞り値)」も計算できるようになります。

というわけで今回は、ガイドナンバーを使った計算方法についてお届けします。

ガイドナンバーの計算方法

ガイドナンバーには次のような式があります。

  • ガイドナンバー = 光が届く距離 × F

距離の単位はメートルです。

この式を応用すると「光が届く距離」や「F値(絞り値)」が算出できます。

ガイドナンバーは通常、ISO100の場合で書かれています。ISO100以外の計算方法はのちほど紹介します。

光がどこまで届くか

ガイドナンバーの式は、数学の式と同じように変形ができます。

光がどこまで届くか知りたい場合は、次のように計算します。

 

  • 光が届く距離 = ガイドナンバー ÷ F値

 

たとえば、ガイドナンバー「12」のストロボで F4で撮影する場合、光の届く距離は

12 ÷ 4 = 3

となります。距離の単位はメートルですから、この場合は、3mまで光が届くということになります。

目安となるF値を知りたい

また、被写体までの距離が分かっている場合は、目安となるF値を出すこともできます。

次のように計算します。

 

  • F値 = ガイドナンバー ÷ 光が届く距離

 

たとえば、ガイドナンバー「38」のストロボで 6m先の被写体を撮影する場合は、それぞれの数字をあてはめて

38 ÷ 6 = 6.33333・・・

となります。F6.3あたりが目安ということですね。

ISO100以外の場合

ストロボの光はどこまで届く?ガイドナンバーを使った計算方法

ガイドナンバーは通常、ISO100の場合で書かれています。

それ以外のISO感度で考える場合は、ISO100で計算したものに次のようにします。

  • ISO200 :1.4倍
  • ISO400 :2倍
  • ISO800 :2.8倍
  • ISO1600 :4倍
  • ISO3200 :5.6倍

先ほどの計算では、ガイドナンバー「12」のストロボで F4で撮影する場合、

12 ÷ 4 = 3

で、光の届く距離は「3m」となりました。

・・・が、これは「ISO100」の場合なので、たとえば「ISO400」を知りたいなら、上の表にある「2倍」をします。つまり、6mまで光が届くということですね。

おしまいに

このようにガイドナンバーの式を使うと、様々な目安を出すことができます。

ガイドナンバーは大きいほど便利といわれますが、こうした計算をすると、自分が使う場面に合っているかどうかがわかります。

よかったら参考にしてみてくださいね。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

外付けストロボ(フラッシュ)にはどんなメリットがある?
カメラには、本体に内蔵されているストロボ(フラッシュ)のほかに、外付けのストロボがあります。 ストロボは「フラッシュ」「スピードライト」ともいいます。呼び方の違いだけで、モノとしては同じです。 最近は、暗い場所にも強いカメラが増えて...