当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

外付けストロボ(フラッシュ)にはどんなメリットがある?

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

外付けストロボ(フラッシュ)にはどんなメリットがある?

カメラには、本体に内蔵されているストロボ(フラッシュ)のほかに、外付けのストロボがあります。

ストロボは「フラッシュ」「スピードライト」ともいいます。呼び方の違いだけで、モノとしては同じです。

最近は、暗い場所にも強いカメラが増えてきて「外付けストロボって何のために使うの?」と思う方もいるかと思います。

今回は、外付けストロボのメリットについて書いてみます。

外付けストロボを使うメリット

光量が大きい

外付けストロボは、内蔵ストロボに比べて「光量が大きい」のが特長です。

光が強いので、内蔵のものよりも明るく&遠くまで光が届きます

そのため、内蔵ストロボにありがちな「写真の一部だけ明るくなる」「光が届かずに全体が暗く写る」といったケースを防ぐことができます。

もちろん光量の調整もできますので、シーンによって自分好みに設定することができます。

暗い場所でも写真が荒れずに撮れる

外付けストロボを使うと十分な光を確保できるため、

  • カメラのISO感度を上げずに撮れる
  • シャッタースピードを確保できる

というメリットがあります。

画像の荒れる要素を抑えられるので、キレイに撮りやすくなります。

ISO感度をあげるとなぜ画質が落ちる?
ISO感度を上げるとなぜ画質が落ちるのかを、初心者さんにもわかりやすく解説。デジタル一眼の基礎知識。

光の方向を変えられる 

内蔵ストロボの場合、カメラが向いている方向に光が向かうようになっています。

そのため、光が被写体に直接あたることになり、「いかにもストロボで撮った」という写真になる場合があります。

それに対し、外付けストロボはヘッドを様々な方向に動かすことができるので、光を好きな向きに飛ばすことができます

水平方向や垂直方向など、任意の方向に光がいくように調整できます。

これによって「頭上から光が降り注ぐようにする」「サイドの壁に反射させた光をあてる」などといった撮り方ができます。

ちょうどいい明るさで撮れる

ストロボの主な目的は、光の足りない場所でも「ちょうどいい明るさで撮れる」ようにすることです。

暗い場所でも太陽光のもとで撮ったような明るさで撮ることができますし、「光がもう少しほしい」場面に光を足すことができます。

これは、光量や光の向きを調整できるからこそですね。

また、ストロボを使うと十分な明るさを確保できるため、光が足りずに三脚必須だったシーンでも、手持ちで撮れたりします。

ガイドナンバーを知っておくと便利

ガイドナンバーを知っておくと便利

ストロボを選ぶ際にはガイドナンバー」を知っておくと便利です。ガイドナンバーは「GN」と書くこともあります。

これは、フラッシュの光量(光の強さ)を示す数値のことで、数字が大きくなるほど光が強くなります。

たとえば、デジタル一眼の内蔵フラッシュでしたら「12」ぐらいが多いですが、外付けストロボだと、この何倍もの数字になります。

内蔵のものに比べて、何倍も明るく・何倍も遠くまで光が届くというわけですね。

↑こちらは、なんと3,000円以下で買える外付けストロボ。純正品の10分の1以下の価格ですが、それでもガイドナンバーは33。内蔵よりもはるかに明るいです。

おしまいに

今回は外付けストロボを使うメリットでした。

ひと昔前は外付けストロボというと、2~3万以上は出さないと・・・という感じでしたが、今は海外製の安いものも増えてきて、ずいぶんと手ごろになりました。

まずは安いストロボで試して、高いストロボにステップアップなんてこともしやすくなりました。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

安い三脚は何が違う?
よく「三脚はそれなりに高いものを買ったほうがいい」といわれます。そもそも「安い三脚」は何が違うのか、何が足りないのかみていきましょう。 今回は、安い三脚の例として「Velbon EX-440N」をピックアップします。 Vel...
Velbonの三脚 EX-440Nは、安くて「使える三脚」!ミラーレス一眼にオススメ!
Velbonの三脚EX-440Nのレビュー。実際に使った感想を写真つきで解説。安い三脚は本当にダメなのか?実際のところを検証。