当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

【カメラのきほん】ISO感度を上げるのはどんな時?

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

ISO感度を上げるのはどんな時?

カメラの設定の中で、むずかしいと感じる方が多い項目に「ISO感度」があります。

どう設定していいのか、どんな効果があるのかわかりにくい項目かと思います。

ざっくりいうと、ISO感度には次のような性質があります。

デジタル一眼 ISO感度が低い

ISO感度は低いほうがキレイに写ります。上げれば上げるほど、ノイズが増えて写真が荒れてきます。

ですので、キレイに撮ろうと思ったら、できるだけISO感度を低く設定するのが基本です。

では、なぜISO感度を上げるのかというと

ISO感度を上げると、シャッタースピードが上がる

ISO感度を上げるほどシャッタースピードが速くでき、手ブレしにくくなるためです。

つまり、晴天時の屋外のようにシャッタースピードが稼げる場面ではISO感度はできるだけ低く、暗い場所などシャッタースピードが遅くなりやすい場面ではISO感度を上げると考えます。

ここまでの話をまとめると、次のようになります。

ISO感度の考え方
  • ISO感度は低いほうがキレイ
  • 暗いところでは、ISO感度を上げるほど手ブレしにくくなる
  • が、画像が荒れやすくなるので上げすぎに注意

つづいては、おすすめ設定です。

ISO感度はオート&上限設定をしよう

ISO感度は、慣れるまでは「オート」に設定しておくと便利です。

オートにしておけば、カメラがそのシーンにあわせて最適なISO感度を設定してくれるので安心です。

ISO感度の上限を設定できる機種の方は、上限も設定しておきましょう。

カメラのISO感度はオート&上限設定がおすすめ

上限を決めておくと、ISO感度が上がりすぎて画像が荒れるのを防ぐことができます。

機種にもよりますが、最初の設定はISO1600~3200あたりがおすすめです。

上限まで行ったときの画像の荒れ具合をみて、自分の機種に合った設定をしていきましょう。

ISO感度を手動で設定するのはどんな時?

さて、便利なISO感度オートですが、カメラが自動で設定するため、自分が意図しないISO感度になることがあります。

たとえば、室内で三脚を使って撮影する場合。

  • 手ブレの心配がないので、シャッター速度は遅くてもOK
  • できるだけ低いISO感度でキレイに撮りたい

というようなケースです。

こうした場面では、オートではなく手動で設定したほうが自分の意図に合わせた撮影ができます。

また、画面をわざと荒れさせたい時に、手動でISO感度を上げてノイズを増やすといった方法もあります。

シャッタースピードとISO感度の関係

カメラは光の量が重要

シャッタースピードは光が多い場所ほど速く、少ない場所ほど遅くなります。

シャッタースピードが遅くなると、次のようなことが起こります。

  • シャッターが切れるまでに時間がかかる
  • その間にカメラが動くとブレてしまう
  • その間に被写体が動いてもブレてしまう

これらを防ぐには、シャッタースピードを速くする必要があります。

つまり、カメラに光を入りやすくする(光を集めやすくする)わけですね。

そのためには

  1. 絞りを開く(F値を下げる)
  2. ISO感度を上げる

といった方法を使います。

今回は、このうちのISO感度について紹介したというわけですね。

まとめ

初心者さんにとって、ISO感度はイメージのしにくい項目かと思います。まずはオート&上限設定で、慣れてきたら手動でという感じでいいですよ。

ISO感度は、ちょっとややこしい表現をすると「光を感じる度合いを数値化したもの」のことをいいます。高くなるほど、光を感じやすくなります。

ちなみに、カメラの宣伝でよく聞く「高感度に強い」というのも、ISO感度のことですよ。

ISO感度を上げても荒れにくいものを、「高感度に強い」というわけですね。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

常用感度(常用ISO感度)と拡張感度について知ってみよう
デジタル一眼は、機種ごとにISO感度がきまっています。 が、カメラの設定をいじっていると、もっと広く設定できることに気づきます。 これを「拡張感度」または「拡張ISO感度」といいます。 ざっくり言うと、拡張感度はおまけみたいな...