当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

常用感度(常用ISO感度)と拡張感度について知ってみよう

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

デジタル一眼は、機種ごとにISO感度がきまっています。

ISO感度:常用感度、拡張感度について

が、カメラの設定をいじっていると、もっと広く設定できることに気づきます。

これを「拡張感度」または「拡張ISO感度」といいます。

拡張感度(拡張ISO感度)とは

ざっくり言うと、拡張感度はおまけみたいなもの。

「とりあえず使えるけれど、画質は保障しません」というものです。

これに対し、最初から使えるようになっているISO感度を「常用感度」または「常用ISO感度」といいます。

常用感度(常用ISO感度)とは

常用感度は、メーカーが「一定の品質をキープできる」と考える感度です。

通常、この感度が「そのカメラの性能」としてスペック表に記載されます。

こうしたマークや

ISO感度 カタログ表記の例 画像

こんなマークでよく書かれていますね。

常用ISO感度 画像

メーカーがカメラを宣伝する場合も、この「常用感度(常用ISO感度)」を使います。

ISO感度とは、カメラが光を感じる感度を数値化したものです。数値が高いほど、暗いところでも撮りやすくなります。

拡張感度

拡張感度(拡張ISO感度)はオプション、緊急用の扱い

拡張感度(拡張ISO感度)は「オプション扱い」で、あえて設定しないと使えないようになっています。

常用感度での撮影に比べて、次の点で劣ります。

  • 画質全体が甘くなる
  • ノイズ(ざらつき、むら、すじ)が出やすい

そのため、キレイな写真として使うのは難しく、あくまで緊急用となります。

常用ISO感度ではどうしても撮れない場合に、やむをえず使うといった感じですね。

どのぐらい拡張できるのか

拡張感度の例をみてみましょう。

キヤノンのエントリー機として人気の「Kiss X9」では、次のようになっています。

  • 常用感度:ISO100~25600
  • 拡張感度:ISO51200相当まで可能

つづいて中~上級者向けの機種「NikonのD7500」です。

  • 常用感度:ISO100~51200
  • 拡張感度:ISO50相当まで減感/ISO1640000相当まで増感が可能

 

今は、常用感度の幅が広いので、拡張感度はまさに「緊急用」という感じですね。

よほどのことがない限り、常用感度でOKということですね。

 

まとめ

今回は、「常用感度(常用ISO感度)」と「拡張感度(拡張ISO感度)」についてでした。

基本的に「常用感度」が、そのカメラの性能になりますので、こちらをみるようにしてください。

数字が大きいほど「高感度に強い(暗いところでも撮りやすい)」カメラですよ。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

「DXフォーマット」って何?
ニコンでは、撮像素子がAPS-Cサイズのものを「DXフォーマット」と呼んでいます。ちなみに、フルサイズのものは「FXフォーマット」と呼んでいます。 ニコンはこうした独自の呼び方をするのが特長です。 「DXフォーマット」はニコン独...