当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

カメラ機材・道具

おすすめ

【予算5万円で】ペンタックスのオススメのデジタル一眼レフ

5万円以内で買えるPENTAXのデジタル一眼レフを紹介。各機種のメリットとおすすめポイントを初心者さんにもわかりやすく解説。2016年夏版。
カメラのきほん

はじめてのミラーレス一眼。買う前にチェックしておきたい5つのこと

ミラーレス一眼を買う際に必須のポイントを紹介します。初心者さんもたったこれだけで後悔しない選び方ができます。
おすすめ

【2016年】カメラ初心者にオススメ!人気のデジタル一眼レフ Nikon、Canon編

初心者さんにはこの機種がオススメ!Nikon、Canonのおすすめデジタル一眼レフ。
おすすめ

【2016年】カメラ初心者にオススメ!人気のミラーレス一眼 OLYMPUS、Panasonic編

OLYMPUS、Panasonicのミラーレス一眼ならこれがオススメ。カメラ初心者に自信を持ってオススメするミラーレス一眼 
おしらせ

【2016年】愛知・岐阜から行けるひまわりの名所、オススメのひまわり畑5選

夏の風物詩といえばひまわり。ひまわりの写真を撮ってみたい!という人も多いと思います。 今回は、はれときどきカメラがオススメする 「愛知・岐阜から行けるひまわりの名所、オススメのひまわりスポット」を紹介します。 アクセスがよく、駐車...
おしらせ

「花火大会2016 花火カレンダー」がすごく便利!この夏の花火撮影はこれでバッチリ!

夏の風物詩といえば花火。花火の写真を撮ってみたい!という人も多いと思います。 今回は全国の花火大会の分かるサイトを紹介します。これ、すごく便利ですよ! 最高に便利な「花火大会2016 花火カレンダー」 今回紹介するのは、ウオーカープラ...
おすすめ

Velbon EXUP-53は安いのに実力派の一脚!ミラーレス一眼やはじめての一脚にオススメ!

今回は安くて使える一脚、Velbon EXUP-53を紹介します。 Velbon 一脚 レバー式 EXUP-53 実売価格で2,000円台~3000円台で買える一脚としては、十分すぎるぐらいのクオリティーを持っています。 ...
カメラのきほん

【中古カメラ&中古レンズ】今のヤフオク(ヤフーオークション)はちょっと怖い

ヤフオク(オークション)であやうく失敗しそうになったので、その時のことをまとめます。っていうか、今の中古カメラカテゴリ、怖すぎ! ヤフオク!で入札する前に必ず知っておきたいこと 今回、ヤフオクをのぞいてみた理由は、少し古めの機種...
Tips

今すぐできる!デジタル一眼&ミラーレス一眼のバッテリーを長持ちさせるコツ

デジタル一眼&ミラーレス一眼のバッテリーを長持ちさせるコツ。わたしたちが実際にやっている方法を紹介します。まずは、こまめに電源を切る。これだけでも電池の持ちがかなり変わります。バッテリーの持ちで悩んでいる人はぜひやってみてください。次に、液晶画面の明るさを下げる液晶画面を明るくすると、それだけバッテリーの消費も早くなります。
カメラのきほん

デジタル一眼を買ったら最初に揃えたいもの3つ

デジタル一眼、ミラーレス一眼を買ったら、まずそろえたいもの3つ。最初に何を買ったらいいか迷っている人へ。
おすすめ

Velbonの三脚 EX-440Nは、安くて「使える三脚」!ミラーレス一眼にオススメ!

Velbonの三脚EX-440Nのレビュー。実際に使った感想を写真つきで解説。安い三脚は本当にダメなのか?実際のところを検証。
カメラのきほん

マップカメラの通販で中古カメラを買ってみた

マップカメラで中古カメラを買ってみた感想とレビュー。初めての利用でわかったこと。
カメラのきほん

オークションでカメラやレンズを買うときに、知っておきたい3つのこと

カメラやレンズは、お店で買うほかにもネットオークションや個人売買でも手に入れることができます。 その際には次の3つの点に気をつけましょう。 ノークレームノーリターンが原則 オークションや個人売買では、ノークレームノーリター...
カメラのきほん

手ぶれ補正の設定で「レンズの焦点距離」を入力する場合(OLYMPUS OM-Dシリーズ、PENシリーズ)

手ぶれ補正の設定画面をみると、「レンズの焦点距離」を入力する項目があります。つい「入力しなくては」と思ってしまいますが、OLYMPUSやPanasonicの専用レンズを使う場合は、設定する必要はありません。今回は「レンズの焦点距離」の入力を使う場面としくみについての解説です。
カメラのきほん

「え、全部ついてくるんじゃないの?」中古でカメラを買うときは、付属品もしっかりチェックしよう

中古でカメラを買う時は、付属品のチェックも忘れずにしよう。必要なものと、なしでもOKなものを解説しています。
カメラのきほん

誰でもかんたんにできる「一脚の構え方のコツ」

どなたでも簡単にできる「一脚の構え方のコツ」を紹介します。次の2点を押さえるだけで、グッと安定します。まず1点目は、カメラは「両手」で持つということです。一脚には手を触れません。2点目は、一脚の「脚」の位置です。先端を前に出します。
スポンサーリンク