当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

【写真の印刷】サイズによって最適な解像度がわかるサイトを紹介します

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

カシオの計算サイト「Keisan」

自分で撮った写真を印刷してみたいという方は多いと思います。

が、ちょっとややこしいのが

  • 自分のカメラだと、どのぐらいのサイズまで印刷できるんだろう
  • キレイに印刷するのに、必要な解像度がわからない

という点です。

調べてみても、人によって言い分はバラバラ。

同じカメラでも「○○サイズでの印刷が限界」という人もいれば、「もっと大きなサイズでも余裕」と考える人もいたりします。

そこで今回は、印刷サイズによって最適な画素数がわかるサイト、カシオの「Keisan」を紹介します。

印刷用紙に最適な画素数がわかります

Keisanの使い方は、とってもかんたんです。

 

1.印刷してみたい用紙サイズを選びます。

用紙サイズを選択

 

2.「計算」を押します。

「計算」を押します

 

3.すると、印刷に必要な画素数が表示されます。

画素数が表示されます

「低画素」「標準画素」「高画素」それぞれに必要な画素数が表示されます。

ここで知っておくと便利なのが「dpi」という考え方です。

「dpi」とは

dpiとは

「dpi」は、プリントを考えるときによく使われる単位です。dots per inchの略で、「ディーピーアイ」と読みます。

dpiは

・1インチ(2.5×2.5cm)の中にどれだけのドット数があるか

を表します。

たとえば「300dpi」なら、1インチの中に300のドットがあるということです。

ドット数が多くなるほど情報量が多くなりますので、「dpi」の前につく数字が大いほど、印刷した写真がキレイでなめらかにみえます。

印刷サイズによって最適な画素数が変わります

「dpi」の前につく数字が同じでも、印刷するサイズによって最適な画素数が変わります。

先ほど紹介したA3サイズでは、300dpiで1,740万画素が目安になっていました。

A3サイズのプリントに最適な解像度

 

これがはがきになると、次のようになります。

はがきサイズのプリントに最適な解像度

グッと画素数が減りました。

このように「dpi」の前につく数字は同じでも、印刷するサイズ(面積)によって、最適な画素数が変わってきます。

写真を印刷するなら、300dpi以上を目安に

写真を印刷する際は、300dpi以上を目安にすると、違和感のない仕上がりになります。一般的には、350dpiが1つの目安とされています。

もちろんdpiの前につく数字が大きければ大きいほど、印刷した写真がキレイでなめらかにみえますが、その分、画素数やデータ量が大きくなります。

一般的な家庭用プリンタ(A4まで印刷可能)なら、350dpiで十分な仕上がりになります。
フォトブックなどお店に印刷をたのむ場合は、形式によっておすすめの「dpi」が提示されていることがあります。

人によって基準が違う理由

さて、ここで冒頭で例に挙げた

同じカメラでも「○○サイズでの印刷が限界」という人もいれば、「もっと大きなサイズでも余裕」と考える人もいたりします。

といったことが、なぜ起こりうるのかをみてみましょう。

これはかんたんにいえば、「何を重視するのか」の違いです。

たとえば、A3サイズで印刷された写真があるとします。それなりの大きさがありますので、全体をみるのであれば、ある程度離れて必要があります。

そこでキレイにみえていれば、「よく写っている写真だなあ」と感じます。

が、中にはもっとこだわりたい人もいるのですね。「どれだけ近くからみても、粗がないようにしたい」というタイプの人です。

つまり、

  • 想定した見方(距離)でキレイにみえていればOKという人
  • どれだけ近くからみても粗がないようにしたいという人

がいるわけですね。

これが、冒頭に挙げたような違いが出てくる理由です。

おしまいに

今回は、写真を印刷するときに目安となる解像度がわかるサイト、カシオの「Keisan」を紹介しました。

あくまで目安ではありますが、とても便利なサイトです。機種選びの参考にもいいサイトかと思います。よかったら参考にしてみてくださいね。