当サイトで人気のカメラアイテムはこちら!

各メーカーでこんなに違う!手ぶれ補正の名称いろいろ

※当サイトでは記事内に広告を掲載しています。

手ぶれ補正 各メーカーの名称

現在のデジタル一眼に欠かせない機能の1つに「手ぶれ補正」があります。この手ぶれ補正機構、面白いことに各社で名称が違っています。

というわけで、今回は主なカメラメーカー、レンズメーカーの手ぶれ補正機構の名称をみていきましょう。

手ぶれ補正って何?という方はこちらの記事にまとめています

手ぶれの種類から補正、ブレ対策まで~手ぶれ・手ぶれ補正記事まとめ~
はれときどきカメラの、「手ぶれ」「手ぶれ補正」関連の記事をまとめてみました。 手ぶれについての記事はここでチェックできます。 手ぶれについて知ってみよう 知っておきたい「手ぶれ」のこと ・手ぶれの種類を知ってみよう ・...

手ぶれ補正機構の名称

手ぶれ補正には、レンズに手ぶれ補正機構を搭載した「レンズ内手ぶれ補正」と、ボディに搭載した「ボディ内手ぶれ補正」があります。

名称はメーカーによってそれぞれで、次のようになっています。

キヤノン

キヤノンの手ぶれ補正機構は、「IS」という名称がついています。これは、IMAGE STABILIZERの略です。

手ぶれ補正がついているレンズには

  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

といった形で、レンズ名に「IS」の表記が入ります。

Canonのレンズの「IS」ってなに?
キヤノンのレンズには「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」のように、レンズ名に「 IS 」と入るものがあります。 これは「Image Stabilizer」の略称で、手ぶれ補正機能のことです。 つまり、「IS...

ニコン

ニコンの手ぶれ補正機構は「VR」という名称がついています。これは、Vibration Reductionの略です。

手ぶれ補正がついているレンズには、

  • AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VR

といった形で、レンズ名に「VR」の表記が入ります。

【Nikon】レンズ名についている記号や表記にはどんな意味がある?
Nikonのレンズには、レンズ名にいろいろな記号がついています。この表記の見方を知ると、レンズ名から「おおよその性能や性質」がわかるようになります。 というわけで今回は「Nikon D5300 AF-Pダブルズームキット」を例にして、...

パナソニック

パナソニックには、レンズに手ぶれ補正がついたもの(レンズ内手ぶれ補正)と、ボディに手ぶれ補正(ボディ内手ぶれ補正)がついたものがあります。

手ぶれ補正は、「O.I.S.」という名称がついています。これは、Optical Image Stabilizerの略です。

手ぶれ補正がついているレンズには

  • LUMIX G MACRO 30mm / F2.8 ASPH. / MEGA O.I.S.

といった形で、レンズ名に「O.I.S.」表記が入ります。

そのほか、ボディにつく手ぶれ補正を「B.I.S.」、レンズ内手ぶれ補正とボディ内手ぶれ補正を組み合わせたものを「Dual I.S.」と呼んでいます

オリンパス

オリンパスの手ぶれ補正機構は、「I.S.」という名称がついています。これは、IMAGE STABILIZATIONの略です。

オリンパスのミラーレス一眼は、ボディ内手ぶれ補正が基本で、レンズには手ぶれ補正がついていないものがほとんどです。

が、現在はレンズにも手ぶれ補正を搭載したものも出てきており、ボディ内手ぶれ補正と組み合わせることで、より強力に手ぶれ補正を効かせることができるようになりました。

手ぶれ補正がついているレンズには、

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

といった形で、レンズ名に「IS」表記が入ります。

ペンタックス

ペンタックスの手ぶれ補正機構は「SR」という名前がついています。これは、Shake Reductionの略です。

手ぶれ補正の名称 ペンタックス SR

画像引用:PENTAX K-70

ペンタックスは、カメラのボディに手ぶれ補正を搭載している「ボディ内手ぶれ補正」を採択しています。

FUJIFILM

FUJIFILMの手ぶれ補正機構は、「OIS」という名称がついています。これは、Optical Image Stabilizerの略です。

手ぶれ補正がついているレンズには

  • XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

といった形で、「OIS」表記が入ります。

FUJIのミラーレス一眼「FUJIFILM X-A3」実機レビュー&感想まとめ
はれときどきカメラの記事の中から、FUJIFILMのミラーレス一眼「X-A3」の実機レビュー&感想記事をまとめてみました。 「FUJIFILM X-A3」関連の記事はここでチェックできます。 FUJIFILMのミラーレス一眼「X...

ソニー

ソニーの手ぶれ補正機構は、「OSS」という名称がついています。これは、Optical Steady Shotの略です。

手ぶれ補正がついているレンズには

  • E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

といった形で、「OSS」表記が入ります。

タムロン、シグマ

レンズメーカーのタムロンは手ぶれ補正機構を「VC」、シグマは「OS」と呼んでいます。

VCはVibration Compensationの略、OSは、Optical Stabilizerの略です。

まとめ

手ぶれ補正1つとっても、メーカーそれぞれで名称が違うのが面白いところです。ミラーレス一眼では、ボディ側とレンズ側の手ぶれ補正を組み合わせたものもみられるようになってきました。

こうした表記を覚えておくと、名称から機能の有無をみわけやすくなりますね。

 

はれときどきカメラ編集部 RYOTA

はれときどきカメラの中の人その2。よく単焦点レンズをつけて街歩きをしています。好きなものは洋画とフエキくん。最近はツバメノートを愛用しています。

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

手ぶれの種類から補正、ブレ対策まで~手ぶれ・手ぶれ補正記事まとめ~
はれときどきカメラの、「手ぶれ」「手ぶれ補正」関連の記事をまとめてみました。 手ぶれについての記事はここでチェックできます。 手ぶれについて知ってみよう 知っておきたい「手ぶれ」のこと ・手ぶれの種類を知ってみよう ・...
【受付終了しました】4/24(火)おでかけ写真教室 in フラワーパーク江南
【規定数に達しましたため、受付終了しました】 はれときどきカメラの写真教室、4月は愛知県江南市のフラワーパーク江南におでかけします。 パーク内を歩きながら、季節の花の撮影&小物撮影をたのしみます。 初心者さんのための写真教室です ...